ここが見どころ
かって同じMGMで作られたことのある「キング・ソロモン」の続篇的作品。前篇で活躍した主人公、アラン・クォーターメンの息子が、こんどは亡父の探検のあとを再びたどるという物語。監督するのは「テキサスから来た男」のカート・ニューマン。H・ライダー・ハガードの小説から、ジェームズ・クラベルがシナリオを作成している。撮影は「宇宙への冒険」のハロルド・E・ウェルマン。主演するのは「荒原の王者」のジョージ・モンゴメリー、「偽将軍」のタイナ・エルグ、「女狐」のデイヴィッド・ファーラー。その他レックス・イングラム、ダン・シーモア、ロバート・グッドイン、アンソニー・デイヴィス、ポール・トンプソン、ハロルド・ドレインフォース等。製作アル・ジンバリスト。テクニカラー・スタンダードサイズ。1958年作品。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「ソロモン王の宝庫」のレビューを書く
「ソロモン王の宝庫」のストーリー
有名な白人探検家アラン・クォーターメンの息子ハリイ(ジョージ・モンゴメリー)は、亡き父のあとをついで有名なソロモン王の宝庫探検を計画した。父の友人であったアフリカ案内人リック・コップ(デイヴィッド・ファーラー)とともに、原住民を集め、彼は壮途についた。草原をふみわけ、沼を渡って一行はある集落に到着した。集落の中心には宣教師の家があった。しかし、彼等がそこで発見したのは、死体となった宣教師と、ぬぎ棄てられている白人女の衣裳だった。娘がさらわれたのであることを直感したハリイは、コップをつれて近くの蛮人集落に潜入し、火あぶり寸前の娘を救い出した。女の名はエリカ・ニューラー(タイナ・エルグ)といい、ドイツ人宣教師の娘と解った。美しい彼女がドイツ系と知って、ナチを憎悪するハリイは顔をゆがめた。けれども、身よりのない彼女は隊に加えられ、一行は再びキリン、ライオン、カバ、ワニ等の住む土地をこえながら目的地に向かった。エリカは何度も恐怖に悲鳴をあげ、野火に追われた幾千の野獣に出あった時には、ハリイさえも生気を失った。疲労によってハリイは熱病にとりつかれたが、彼を親身に看護したのはエリカだった。アルアナ集落についた時、一行は白人3人と、途中で知りあったワッシ族の若者の4人だけになっていた。エリカとハリイの間には特別な感情がわきはじめていた。やがて一行は巨人族ワッシの集落についた。集落の民はハリイの父のことを憶えていて友好的だった。3人はソロモン王の宝庫で多数のダイヤを発見した。だが洞窟への橋となっていた巨石が崩れて、3人がやっと脱出した後、誰も宝庫には近づけなくなった。エリカとハリイは、2人だけの幸せを求めて集落に残った。秘かにエリカを想っていたコップは、1人再び文明社会へと、集落をあとに歩を進めるのだった。
「ソロモン王の宝庫」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1959年4月4日 |
製作会社 | M・G・M映画 |
配給 | MGM |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
「ソロモン王の宝庫」のみんなのレビュー
「ソロモン王の宝庫」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/2
- ダニエル・クレイグ(1968)
-
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソンのもと豪華キャストが集結したミステリー。富豪作家のハーランが誕生会の翌日、遺体となって発見された。屋敷にいた全員に容疑がかかる中、匿名の人物から依頼を受けた名探偵ブノワは真相を探る。謎に迫る探偵ブノワ・ブランを「007」シリーズのダニエル・クレイグが、一族の問題児ランサム・ドライズデールを「キャプテン・アメリカ」シリーズのクリス・エヴァンスが演じるなど、オールスターキャストで事件の謎を描いていく。第77回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門作品賞・主演男優賞(ダニエル・クレイグ)・主演女優賞(アナ・デ・アルマス)ノミネート。 -
マイ・サンシャイン
ロサンゼルス暴動に巻き込まれた家族を描くドラマ。1992年、LAサウスセントラル。家族と暮らせない子どもたちを育てているミリーと、彼女たちを見守る隣人オビー。ある日、黒人が犠牲になった事件に対し不当な判決が出たことから、LAで暴動が始まる。監督は、「裸足の季節」のデニズ・ガムゼ・エルギュヴェン。出演は、「チョコレート」のハル・ベリー、「007」シリーズのダニエル・クレイグ。
NEW今日命日の映画人 3/2
- セルジュ・ゲンズブール(1991)
-
ノーコメント by ゲンスブール
音楽家、映画監督など多彩な顔を持つセルジュ・ゲンスブールが、自身の内面を語った録音テープを元に構成したドキュメンタリー。監督は、旧ソ連のトランペッター、エディ・ロズナーのドキュメンタリー「The Jazzman from the Gulag」でエミー賞を受賞したピエール・アンリ・サルファティ。 -
モード・イン・フランス
「ミスター・フリーダム」「ポリー・マグー お前はだれだ?」など、キッチュなアート系映画を作ったことでも知られる写真家ウィリアム・クライン。ヴォーグ誌のグラフィック・デザイナーとして活躍したクラインが80年代に製作した唯一の長編映画。