ここが見どころ
「拳銃を撃つな」のフィル・カールソン監督がフランク・S・ニュージェントのシナリオを得て作りあげた西部劇。リック・ハードマンの原作による、大牧場主と、その息子の対立を中心にした悲劇的結末をもった物語で、「決断の3時10分」のヴァン・ヘフリンと「果てしなき決斗」のタブ・ハンターが父子に扮して顔を合わせている。撮影は「夜鷹のジョニー」のチャールズ・ロートン・ジュニア。音楽はジョージ・ダニング。タブ・ハンターが主題歌を1曲歌っている。他の出演者はキャスリン・グラント、ジェームズ・ダーレン等。製作フレッド・コールマー。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「草原の野獣」のレビューを書く
「草原の野獣」のストーリー
ワイオミング平原の大牧場主リー・ハッケット(ヴァン・ヘフリン)には2人の息子があった。反抗的で乱暴なエド(タブ・ハンター)と、臆病な、気の弱いダーヴェイ(ジェームズ・ダーレン)の兄弟である。父親は2人を自分が理想とする勇敢な男に仕立上げようとしていたが、エドのみが彼の理想に近い男だった。父は家畜集めと、シャイアンにこれを追って移動するため、3人の男を傭った。その中の1人ポール・チュオード(B・コンヴィ)には美しい妹クリー(K・グランド)がいた。兄のエドが彼女に云い寄ったが、彼女は大人しい弟のダーヴェイに心をひかれたようだった。家畜集めが始まりポールは家畜管理人としての手腕を見せてよく働いた。エドにはこれが気に入らなかった。野性の雌馬にロープをかけて捕まえることを競走したとき、エドはポールを崖から墜落させて殺した。しかしポールの死の真相を近くから他の2人の傭われた男たちが目撃していた。エドや父の一行がジャクソン・シティについた時彼らはポール殺害犯としてエドを告発した。この時、エドとその父に取り入ろうとして、馬商人のジェンセンが、ポールの事故死の現場を見たと証言したので、エドは釈放された。しかし後に証言の報酬を求めたことから、エドはジェンセンに重傷を負わせ、またシェリフといざこざを起こして牢に入れられた。父親の陰にまわっての釈放工作も意にとめず、エドは脱獄して追われる身となった。父親のリーは、シェリフより先に捕まえて、何とか彼を救おうとしたが、エドはこれをはねつけた。追いつめられた息子が、もう逃れようのないことを知ったリーは、我が子と銃をもって対決し、彼を倒した。父のミサの言葉を聞きながら、エドは死んだ。リーは、ダーヴィとクリーにこのことを告げるために、1人歩みを町の方に向けた。
「草原の野獣」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1958年7月15日 |
製作会社 | コロムビア映画 |
配給 | コロムビア |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
「草原の野獣」のみんなのレビュー
「草原の野獣」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/28
- 三浦友和(1952)
-
AI崩壊
「22年目の告白 ―私が殺人犯です―」の入江悠監督が、AIの暴走を描いたサスペンス。AIが生活に不可欠になった2030年、医療AIのぞみが突如暴走し、命の選別と殺戮を開始。AIテロの容疑をかけられた開発者の桐生は、AI監視網の中、決死の逃亡劇を繰り広げる。逃亡する天才科学者・桐生を「キングダム」の大沢たかおが、彼を追う天才捜査官・桜庭をEXILE/三代目JSOULBROTHERSの岩田剛典が、AI管理者を「森山中教習所」の賀来賢人が演じる。 -
風の電話
岩手県大槌町に実在する電話ボックス“風の電話”をモチーフにしたヒューマンドラマ。大槌町で東日本大震災に遭い、家族を失った高校生のハルは、広島県に住む叔母の家に身を寄せている。ある日、叔母が倒れ、病院へ運ばれると、ハルは故郷を目指し旅に出る。監督は、「ライオンは今夜死ぬ」の諏訪敦彦。出演は、「ブラック校則」のモトーラ世理奈、「空母いぶき」の西島秀俊、「任侠学園」の西田敏行、「羊と鋼の森」の三浦友和。
NEW今日命日の映画人 1/28
- 石ノ森章太郎(1998)
-
ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅雷
-
劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME
令和仮面ライダーシリーズ1作目となる『仮面ライダーゼロワン』初の単独劇場版。突如姿を現した謎の男エスが、数千人の信者とともに世界中で大規模な同時多発テロを引き起こす。飛電或人たちは仮面ライダーとなって戦いながら、真相を究明しようと奮闘する。出演は、ドラマ『先生を消す方程式』の高橋文哉、ドラマ『ホリデイラブ』の岡田龍太郎、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の鶴嶋乃愛、「イソップの思うツボ」の井桁弘恵、「3月のライオン」シリーズの伊藤英明。監督は、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の杉原輝昭。「劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本」と同時上映。