ここが見どころ
J・C・ニュージェント、エリオット・ニュージェントの合作の舞台劇から「無冠の帝王」「繁昌娘」のロバート・ロード、「街のをんな」「春ひらく(1931)」のレイモンド・グリフィス、「躍り子をめぐりて」の監督者レイ・エンライトの3人が脚色し、台詞をつけ、「特集社会面」「犯罪王リコ」のマーヴィン・ルロイが監督し、「特集社会面」「繁昌娘」のソル・ポリートが撮影したもの。主なる出演者は「女が第一」「四拾八手の裏表」のジョー・E・ブラウン、「リオ・リタ」のドロシー・リー、「いんちき商売」のルース・ホール、エドワード・ウッズ、ウェード・ポートラー、ウィリアム・バーレス、エドワード・ヌージェント、ジョン・ハリントンなどである。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「選手の後に娘あり」のレビューを書く
「選手の後に娘あり」のストーリー
ジョン・オーガスタタウ・ミラー青年は生来大変な内気で、好きなものとては植物研究と学校の図書部の仕事だけであったが、ひそかにジュリア・ウィンタースという女子大学生を慕っていた。彼女は別の大学に通っており、一度も会ったこともなかったが彼は毎日毎日心を込めた恋文を書いていた。しかし例の内気から一度も投函などしたことはない。ところがフトした間違いからその内の一通がジュリアのところへ郵送されてしまう。女子大学生マージョリー・ブレークがジョン青年と同じ図書部に働くこととなったがその後間もなくジュリヤに郵送された手紙の返事が来て、彼女は今度の対抗運動競技場で会いたいと言って来る。手紙の中にはいかにも大スポーツ選手であるかのような法螺が吹いてあったので彼は閉口するが、マージョリーから精神一到何事かならざらん、と言うことを聞かされ俄慥えにスポーツマンになろうとする。槍投げの稽古をしている最中、学校切っての素プリンター、ウォルター・ビヤースに槍があたりかけてしまいジョンは散々に追っかけ廻される。ところがジョンは一生懸命なのでさすがのウォルターも捕まらない。それを見ていたコーチはジョンに是非ランニングの競技に出てくれと頼む。そこへジュリヤが来てレースに出れば婚約すると言うので彼は余儀なく承諾するが競技相手のスパイク・ホイトという青年に散々に脅かされる。それが恐ろしいばかりに彼は勝てる440メートルを負けてしまい、またスパイクと一緒に走るリレー競争に出るのは嫌だと言い出す。ジョンを本当に愛しているマージョリーは困って水の中にあるコールをいれ、偽って飲ませる。彼は酔ったまぎれにリレーに出て大勝する。翌日、ジュリアはマージョリーのところへ来て、ジョンは手がつけられないと言ってコボす。そこへジョンが来るのでジュリヤは隠れていると、彼はマージョリイに向かって自分と婚約してくれと言う。内気な青年は俄然真の愛によって若人らしく元気に蘇生したのである。
「選手の後に娘あり」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1931 |
製作会社 | ファースト・ナショナル映画 |
配給 | ワーナー・ナショナル社 |
レイティング |
「選手の後に娘あり」のみんなのレビュー
「選手の後に娘あり」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません