ここが見どころ
ウィリアム・ダッドリー・ベリー氏作の短編をカーティム・メンテイオン氏が脚色し「単騎突進」「大陸大王」等と同じくアルバート・S・ロージェル氏が監督したもので、主役は「最後の栄冠」「決死隊」等出演のメアリー・アスター嬢と「舷々相摩す」「雨製造者」等出演の小ウィリアム・コリアー・ジュニア氏が演じ、ラルフ・ルイス氏を始め、ライオネル・ベルモア氏、デイヴィッド・カービー氏等が助演している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「赤陽に鞭うって」のレビューを書く
「赤陽に鞭うって」のストーリー
サム・ギブソンとサンデイ・マックデイーグとは共同で貸厩を経営していたがサンデイの思惑が当たらず失敗した。しかも彼はサムの遣り方が旧式だからいけないと叱言を言いつづけていた。ある日のことサム所有の唯一の競馬馬クイーンが厩から逃げ出して街上を駈け始めた時、自動車で通り合わせた有名な競馬騎手のジミイがクイーンに飛び乗ってその危険を救ってやった。それを偶然目撃したのがサムの娘モリイで彼女とジミイとはかくて知り合いとなり、遂にジミイが来るべき競馬にクイーンの騎手たることを承諾するに至った。ところが競馬は不運にもクイーンの狂奔によって敗北となったばかりかジミイは落馬して重傷を負った。そしてジミイが全快した時彼は病院への支払いが98ドル不足だったが、モリイにそれを知らせまいと苦心した。しかしモリイはそれと知るやくお通りがかりの商人に売った。ジミイはその間に友人から金を借りてモリイには再会を約する手紙を書き残して立ち去った。サムとモリイとは商人を追いかけてくお買い戻しに行った。商人が市場でクイーンを虐待しているところにジミイも行き合わせてそれを詰り且つ元の持ち主にクイーンを売却させた。かくてジミイは次の競馬にもクイーンの騎手たるべく約して練習を始めたが、彼は落馬して受けた神経的打撃のため馬に乗ることを恐怖するようになていた。やむなく彼はサンデイの息子のボビイに騎手としての練習をさせたが、サンデイがそれを好まずボビイの出場を許さなかった。ジミイのマネジヤーだったマイクはジミイの出場を促したが彼はその勇気がないと言った。ジミイとマイクが言い合ってる間に時間が来てクイーンは残された競馬は開始された。見物人は驚いて叫んだ。ジミイも愛するモリイとその父との財産を失うか殖やすかが自分の手中にあることを感じて勇気を奮い起こし、俄然クイーンに飛び乗って疾駈し、大きなハンデイキヤップを物ともせず、遂に第1着の栄冠を占めたのである。
「赤陽に鞭うって」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1927 |
製作会社 | ファースト・ナショナル映画 |
配給 | ファースト・ナショナル支社 |
レイティング |
「赤陽に鞭うって」のみんなのレビュー
「赤陽に鞭うって」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/5
- サラ・ジェシカ・パーカー(1965)
-
ローマ発、しあわせ行き
『SEX AND THE CITY』のサラ・ジェシカ・パーカーと「これが私の人生設計」のラウル・ボヴァが共演するロマンティック・コメディ。新宿シネマカリテの特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016』にて上映。 -
ケイト・レディが完璧(パーフェクト)な理由(ワケ)
ワーキングマザーの苦悩をコミカルに描いたアリソン・ピアソン原作の小説『ケイト・レディは負け犬じゃない』を、「プラダを着た悪魔」のアライン・ブロッシュ・マッケンナの脚本、「Emma エマ」のダグラス・マクグラスの監督で映画化。出演は、ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』のサラ・ジェシカ・パーカー。 - 松山ケンイチ(1985)
-
BLUE/ブルー
-
ブレイブ 群青戦記
笠原真樹によるコミック『群青戦記グンジョーセンキ』を「亜人」の本広克行監督が実写化。スポーツ名門校の弓道部に所属する西野蒼は、自分に自信が持てず落ち込む毎日。そんなある日、校庭に一本の雷が落ち、学校の外の風景は見渡す限りの野原となってしまう。出演は「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑、「海辺の映画館 キネマの玉手箱」の山崎紘菜。
NEW今日命日の映画人 3/5
- ジョン・ベルーシ(1982)
-
Oh!ベルーシ 絶体絶命
シカゴの辣腕記者と、ロッキー山脈に住むマスコミ嫌いの鳥類学者の恋を描くロマンチック・コメディ。製作はボブ・ラーソン、製作総指揮はスティーブン・スピルバーグと、「ブルース・ブラザース」のバーリン・ブリルスタインが担当。「歌え! ロレッタ 愛のために」のマイケル・アブテッドが監督。脚本はローレンス・カスダン、撮影はジョン・ベイリー、音楽はマイケル・スモールが各々担当している。出演はジョン・ベルーシ、ブレア・ブラウン、アレン・ゴーウィッツ、ライアム・ラッセルなど。 -
ネイバーズ(1982)
静かな生活が,隣人夫婦のために破壊されるという喜劇。製作はリチャード・D・ザナック、デイヴィッド・ブラウン、製作指揮はアーヴィング・ポール・レーザー、バーニー・ブリルスタイン、監督は「ふたりでスローダンスを」のジョン・G・アヴィルドセン。トーマス・バーガーの『危険な隣人』(早川書房刊)をラリー・ゲルバートが脚色。撮影はジェラルド・ハーシュフェルド、音楽はビル・コンティが各々担当。出演はジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド、キャスリン・ウォーカー、キャシー・モリアーティ、ローレン=マリー・テイラーなど。