ここが見どころ
英国の女流作家エミリー・ブロンテ不朽の名作『嵐が丘』の再映画化。この作品は製作総指揮をルイス・M・ヘイワード、製作はサミュエル・Z・アーコフ、ジェームズ・H・ニコルソン、監督はロバート・フュースト、脚本はパトリック・ティリー、撮影はジョン・コキロン、音楽はミシェル・ルグランがそれぞれ担当。出演はアンナ・カルダー・マーシャル、ティモシー・ダルトン、ハリー・アンドリュース、イアン・オギルビー、ヒラリー・ドワイヤー、ジュリアン・グローヴァー、ヒュー・グリフィスなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「嵐が丘(1970)」のレビューを書く
「嵐が丘(1970)」のストーリー
北イングランド、ヨークシャー地方特有のヒースの花が咲きにおう野原の一角で、ひとりの若い女の葬儀がしめやかにとり行われていた。黒い参列者の一群から離れて、ただひとり、この様子をじっと見つめる馬上の男がいた。彼の名はヒースクリフ(ティモシー・ダルトン)。埋葬された女とは、決して消し去ることのできない過去があった。…もう何年も前のことだったか。ヒースクリフは幼いころから好きだったキャシー(アンナ・カルダー・マーシャル)と、永遠の愛を誓い合ったのだった。孤児だったヒースクリフは幼いころ、キャシーの父アーンショー氏(ハリー・アンドリュース)に拾われ、“嵐が丘”と呼ばれる氏の館で家族同様に育てられたのだ。キャシーとは特に気が合い、いつも一緒だった。そんな生活も父の死とともに一変した。新しい“嵐が丘”の主人公となったキャシーの兄ヒンドリー(ジュリアン・グローヴァー)は、父に愛されていたヒースクリフを憎み下男同様に扱ったが、そんな辛さもキャシーの愛で報われるのだった。ある日、ふとしたことで、キャシーは近隣に住むリントン家のエドガー(イアン・オギルビー)と知り合い、その優雅なハンサムぶりに心を奪われた。粗野なヒースクリフと対照的なエドガーに、年頃の娘らしい気持が動いたとしても当然だった。もちろんキャシーは裕福なエドガーの金を利用して、ヒースクリフを救ってやるつもりだったのだが、そんな配慮を知るはずもないヒースクリフは、絶望と怒りのあまり“嵐が丘”を去った。復讐を誓って……。3年後、妻に死なれたヒンドリーの生活は荒みきっていた。その彼の前に、ヒースクリフは再び現われた。それも成功した立派な紳士の姿で。彼は巧みにヒンドリーの身代を手中に収めると、エドガーの妹イザベラ(ヒラリー・ドワイヤー)に近づき、妻にした。キャシーを愛するがゆえの憎しみからとはいえ、あまりに激しく悲しいヒースクリフの怒りだった。彼の激情の渦の中でキャシーは身ごもったまま病いに倒れ、高熱に浮かされながらヒースクリフの名を呼んだ……。新しい墓を掘り返しながら、ヒースクリフは叫ぶ、「俺がいくまで待っててくれ!」。いつの間にかキャシーが目の前にほほえんでいた。それは幻覚かもしれなかった。酒に酔ったヒンドリーの拳銃に重傷を負ったヒースクリフは、最後の力をふりしぼって、2人だけの秘密の場所“黒い岩穴”に向かうのだった。
「嵐が丘(1970)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1970 |
公開年月日 | 1971年7月24日 |
製作会社 | アメリカン・インターナショナル・ピクチャー作品 |
配給 | 東和 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「嵐が丘(1970)」のみんなのレビュー
「嵐が丘(1970)」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/2
- ダニエル・クレイグ(1968)
-
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソンのもと豪華キャストが集結したミステリー。富豪作家のハーランが誕生会の翌日、遺体となって発見された。屋敷にいた全員に容疑がかかる中、匿名の人物から依頼を受けた名探偵ブノワは真相を探る。謎に迫る探偵ブノワ・ブランを「007」シリーズのダニエル・クレイグが、一族の問題児ランサム・ドライズデールを「キャプテン・アメリカ」シリーズのクリス・エヴァンスが演じるなど、オールスターキャストで事件の謎を描いていく。第77回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門作品賞・主演男優賞(ダニエル・クレイグ)・主演女優賞(アナ・デ・アルマス)ノミネート。 -
マイ・サンシャイン
ロサンゼルス暴動に巻き込まれた家族を描くドラマ。1992年、LAサウスセントラル。家族と暮らせない子どもたちを育てているミリーと、彼女たちを見守る隣人オビー。ある日、黒人が犠牲になった事件に対し不当な判決が出たことから、LAで暴動が始まる。監督は、「裸足の季節」のデニズ・ガムゼ・エルギュヴェン。出演は、「チョコレート」のハル・ベリー、「007」シリーズのダニエル・クレイグ。
NEW今日命日の映画人 3/2
- セルジュ・ゲンズブール(1991)
-
ノーコメント by ゲンスブール
音楽家、映画監督など多彩な顔を持つセルジュ・ゲンスブールが、自身の内面を語った録音テープを元に構成したドキュメンタリー。監督は、旧ソ連のトランペッター、エディ・ロズナーのドキュメンタリー「The Jazzman from the Gulag」でエミー賞を受賞したピエール・アンリ・サルファティ。 -
モード・イン・フランス
「ミスター・フリーダム」「ポリー・マグー お前はだれだ?」など、キッチュなアート系映画を作ったことでも知られる写真家ウィリアム・クライン。ヴォーグ誌のグラフィック・デザイナーとして活躍したクラインが80年代に製作した唯一の長編映画。