ここが見どころ
フロリダのリゾートを舞台に、4人の青年の陽気な春休みを描くドラマ。製作・監督は「Go!Go!タイガース」「13日の金曜日」のショーン・S・カニンガム。エグゼクティヴ・プロデューサーは、ミッチ・リーとミルトン・ハーソン。撮影はスティーヴ・ポスター、音楽はハリー・マンフレディーニが担当。出演はデイヴィッド・ネル、ペリー・ラング、ポール・ランド、スティーヴ・バセット、ジェーン・モディーンなど。82年7月6日から約1カ月フォート・ローダーデールでロケ撮影された。日本版字幕は野中重雄。メトロカラー、ビスタサイズ。1983年作品。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「スプリング・ブレイク」のレビューを書く
「スプリング・ブレイク」のストーリー
フロリダ州フォート・ローダーデールの海岸は、若者たちで埋めつくされていた。毎年、全米から25万人の学生が集まるスプリング・ブレイクの季節がやって来たのだ。カンサスから来たネルンン(デイヴィッド・ネル)とアダム(ペリー・ラング)は、予約してあったブリージン・シーズ・モテルの一室に落ちつく。ところが、そこヘスチュー(ポール・ランド)と0・T(スティーヴ・バセット)というニューヨークの学生が入って来た。彼らも予約しているという。季節がら、どこのホテルも満員、やむなく四人で一部屋を使うことになった。あどけなさの残るネルンンとアダムに比べ、ニューヨーク組はいっぱしのプレイボーイ。2人はガールハントも手慣れたもので、すでにベッドに入っていたネルンンとアダムを追いだして、連れ込んだ女の子とファックを始める。が、やがて4人は意気投合し、ストローでビールを飲むコンテストでチーム・ワークよく優勝をかっさらった。そんな折、0・Tは海辺でシャワーを浴びている美女に一目惚れしてしまう。その夜、4人はディスコにゆく。ステージで演奏中のホット・デイトの歌手が、あのシャワー美人のジョーンだった。一方、ネルソンの義父アーネスト・ダルビーは上院議員に出馬する準備をし、ネルソンに選挙活動を手伝わせようと考えていた。ところが、そのネルソンがいなくなり、フォート・ローダーデールで馬鹿騒ぎをしている写真が新聞にのったのを見て怒る。5千ドルでエディをやとい、ネルンン捜索を命じた。エディは同時にブリージン・シーズ・モテル買収計画も進める。彼はこのモテルの女主人、ジェリの義弟なのだ。しかし、目指す相手がこのモテルにとまっているとは知らなかった。ネルソンたちは、ホテルのボーイ、イーシュの紹介でマリファナを買ったり、Tシャツ濡らしコンテストに参加したり、相変わらずはめをはずして遊んでいた。ネルンンはかわいい女子学生と出会い、明日帰るという彼女をホテルに送ってゆく。部屋に入ると、さっさと裸になり始めた彼女にネルンンはたじたじ。コーラを買いに出たら部屋がわからなくなり、ついにガードマンに放り出されてしまう。がっかりしたネルンンは、翌日、ビキニ・コンテストに出ていた彼女と再会。彼女はスージー(ジェーン・モディーン)といい、ネルソンのことが忘れられず、帰郷を延ばしたのだ。その夜、2人は浜辺で結ばれる。だが、尾行して来たエディにネルンンはさらわれ、ヨットの一室に監禁された。スージーの報せで、アダムたちがヨットに忍び込んで救出する。追いかけて来たダルビーに、ネルソンを始めとした宿泊客は、モテル買収をやめなければ、建物委員に賄賂をおくってモテルを閉鎖しようとした不正なやり方を暴露するという。やむなくダルビーは彼らの要求をのんだ。こうして、スプリング・ブレイクは幕を閉じ、若者たちは思い出を胸にフォート・ローダーデールを去っていく。
「スプリング・ブレイク」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1983 |
公開年月日 | 1983年7月16日 |
製作会社 | コロムビア作品 |
配給 | コロムビア |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「スプリング・ブレイク」のみんなのレビュー
「スプリング・ブレイク」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません