ここが見どころ
チャーリー・ブラウン、ルーシー、ライナス、スヌーピー、サリー、ビッグ・ペンの愉快な仲間がくりひろげるアニメーシヨン、”チヤーリー・プラウン”シリーズ第一作。製作はリー・メンデルソンとビル・メレンデス。原作・脚本はチャールズ・M・シュルツ、監督は製作も兼ているビル・メレンデス、音楽はヴィンス・グァラルディ、主題曲の作詞、作曲はロッド・マッケンが各々担当。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「スヌーピーとチャーリー」のレビューを書く
「スヌーピーとチャーリー」のストーリー
タンポポの咲く広い野原で野球をするチャーリーと仲間たち。ライナス、ルーシー、シュレーダー、みんなこの時ばかりははしゃいでいる。ゲーム開始前には国歌の演奏。スヌーピーは手廻しよくステレオを運ぶが、せっかくのおぜんだても空しく今日も負けた。「また今年最初のゲームは負けた。毎年最初のゲームに負けて、最後にも負ける。その間にも負ける…。つまりは負けっぱなしだ。ああ、勝ってみたい」「どうしてぼくは勝てないんだろう」。朝がきて、今日もまた学校へ。チャーリーは道でライナスに会った。赤ちゃんみたいに、汚ない毛布が手放せない彼。ついでにイヤな女の子たちにもあった。「ねえチャーリー、あんたスペル・ゲームにでてみたら?」とルーシー。ほかの女の子たちはドッと笑いころげた。それでもライナスのすすめで出場する決心をする。ところが意外にもチャーリーは勝ら進み、とうとうクラスNo.1になり、続いて学校No.1。ああ、勝つってなんて気持がいいんだろう。ゆったりとくつろいでこの幸せをかみしめたい。でもいいコトっていうのは、そう長くは続かない。「チャーリーあなた全国大会にでなくちゃ、私がマネージャーになってあげる」。仲間の見送りをうけて全国大会に出場!ライナスが命より大切な毛布を貸してくれた。チヤーリーが行ってしまった後、毛布のなくなったライナスは「ぼく苦しいよ…、あの毛布なしでは生きていけない。とり返してこよう…」。皮肉屋だが心はやさしいスヌーピー、「ぼくがついていってあげるから大丈夫」。こうしてライナスとスヌーピーは旅をしてチャーリーの泊っているホテルヘ。「毛布を返して」「知らないよ、図書館に忘れた、ぼく勉強中で忙がしいんだ…」。ライナスは毛布を探して、探して、街中探して…、やっぱりなかった。見つからないのも無理はない、チャーリーがゾーキンと間違えて靴を拭いていたのだ。「スペリング・ゲーム大会会場」。大きな会場には人がいっぱい。仲間たちはテレビで見守っているのだ。スヌーピーとライナスは一番前の席に。チャーリーは勝って、勝って…そして最後に負けた。もう学校なんかに行くものか。野球もしないよ、ゼッタイ。その日、チャーリーがいないチームは初めて勝った。ふて寝しているチャーリーの部屋にライナスがお見舞いにきた。そしてやっと気持も清々した。チャーリーはあたりまえの男の子、なにをやってもうまくいかないけれど、でも空に白い雲のある限り、君にスヌーピーがいる限り、世界はまだすてたもんじゃない、君は君、そのままでいいんだ……。
「スヌーピーとチャーリー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファミリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1969 |
公開年月日 | 1972年9月23日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | CCF作品 |
配給 | 東和 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
「スヌーピーとチャーリー」のみんなのレビュー
「スヌーピーとチャーリー」のレビューを書く「スヌーピーとチャーリー」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/14
- ピーター・カパルディ(1958)
-
パディントン
世界40ヶ国語以上に翻訳される英作家マイケル・ボンドのロングセラー児童小説シリーズ、初の実写映画化。南米ペルーの奥地からイギリスのロンドンへやってきた紳士的なくまのパディントンの冒険をCGIやアニマトロニクスを用い描く。監督はコメディドラマ『マイティ・ブーシュ』を手がけたポール・キング。脚本には「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」のハーミッシュ・マッコールも参加している。パディントンの声を「007 スカイフォール」のベン・ウィショーが担当。ほか、「めぐりあう時間たち」のニコール・キッドマンがパディントンを狙う謎の女を演じる。 -
赤ずきんの森(2006)
暗く広大な森で少女が体験した怪奇と幻想を描くメルヘンスリラー。16歳で出産し、周囲の大人たちに子供を取り上げられてしまったケリーは、友人と出掛けた森で大木に抱かれる赤ちゃんを見つけ出す。“マクザム バリュー・コレクション 第三弾”。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:クレイグ・スタラチェン 製作:ロス・ボーランド 編集:コリン・モニー スペシャルエフェクツ:ボブ・キーン 出演:マーティン・コンプストン/ピーター・カパルディ/サマンサ・シールズ/ケヴィン・クイン - ジーナ・マッキー(1961)
-
ファントム・スレッド
「リンカーン」などで3度のアカデミー賞主演男優賞に輝いたダニエル・デイ・=ルイス主演のラブストーリー。1950年代のロンドン。ファッションの中心的存在として脚光を浴びるオートクチュールの仕立屋レイノルズは、若いウェイトレス、アルマと出会う。監督・脚本は、「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」のポール・トーマス・アンダーソン。出演は、「マルクス・エンゲルス」のヴィッキー・クリープス、「ターナー、光に愛を求めて」のレスリー・マンヴィル。音楽は、「インヒアレント・ヴァイス」のジョニー・グリーンウッド。第75回ゴールデングローブ賞2部門ノミネート。第90回アカデミー賞で作品賞を含む6部門にノミネートされ、衣装デザイン賞を受賞。 -
ジミーとジョルジュ 心の欠片を探して
「クリスマス・ストーリー」のアルノー・デプレシャンが、実話を基にアメリカで撮影したヒューマンドラマ。心に傷を負ったネイティブアメリカンとフランス人精神分析医の親交が導く静かな奇跡を描く。出演は「チェ 28歳の革命」「チェ 39歳別れの手紙」のベニチオ・デル・トロ、「さすらいの女神(ディーバ)たち」のマチュー・アマルリック、「ひかりのまち」のジーナ・マッキー。
NEW今日命日の映画人 4/14
-
該当する人物がいません