ここが見どころ
中東某国のプリンスを暗殺から救ったアメリカ娘が、特別外交官として活躍(?)するコメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはゴールディ・ホーンとスタース・ホーン、製作はアンシア・シルバート、監督は「フットルース」のハーバート・ロス。脚本はバック・ヘンリー、撮影はウィリアム・A・フレイカー、音楽はバジル・ポールドゥリスが担当。出演はゴールディ・ホーン、クリス・サランドン、リチャード・ロマナスなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「アメリカ万才(1984)」のレビューを書く
「アメリカ万才(1984)」のストーリー
ルーが経営する場末のサファリ・クラブのコンパニオン・ガールのサニー(ゴールディ・ホーン)は、偶然にも迎賓館正面で、拳銃をもつ怪しげな男の腕にしがみつき、叫びまくったため、中東オタール国のエミール殿下(リチャード・ロマナス)暗殺計画を阻止する。お尻に軽いケガをしたサニーは一躍全米のスーパー・ヒロインとなり、マスコミにひっぱりだこ。オタールは戦略的重要拠点なため、彼女の行動は本当に英雄的だったのだ。入院中のサニーの処へ、国務省の若手外交官マイケル(クリス・サランドン)が来て、数日後、サニーは副大統領(ジェームズ・ステイリー)と共に故郷ヘニシキを飾り、そこで、国務省儀典局への入局が決まった。初登庁の日、局長セント・ジョン夫人(ゲイル・ストリックランド)に迎えられ、サニーは各国駐在大使補佐の特別外交官の任につく。いろいろとドジをしてしまうサニーは、エミール殿下をルーのサファリ・クラブヘ連れていったりで、殿下に気に入られ、オタール行きを国務省より命じられた。両国の友好、戦略基地確保のための国賓待遇の彼女。砂漠の国のエキゾチックなムードに酔う彼女だが、実は殿下は何番目かのお妃に彼女をしようとしていてそれには米国のかけひきもあって、彼女は体のいい人身御供。オタールのクーデターのどさくさにまぎれ、必死で米国に逃げかえるサニー。米国では今回の事件が表面化し、公聴会がひらかれる。そこで自分に落ち度のあったことは認めるものの、やり方が汚いと頭にきたサニーはアメリカ建国の精神を引きあいに出して一席ぶつ。これが大ウケで、辞表を出したマイケルと共に、上院議員選挙に立候補。そして、ついに当選し、サニーのアメリカ万才への道が始まろうとしていく。(ワーナー・ブラザース配給*1時間34分)
「アメリカ万才(1984)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1984 |
公開年月日 | 1985年9月21日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | ホーン/シルバート・プロ作品 |
配給 | ワーナー・ブラザース |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
「アメリカ万才(1984)」のみんなのレビュー
「アメリカ万才(1984)」のレビューを書く「アメリカ万才(1984)」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 3/4
- 西沢信孝(2015)
-
蓮如物語
親鸞上人の直系として、本願寺に生まれた室町時代の高僧・蓮如の生涯を綴って伝記アニメーション。監督は葛西治。五木寛之の児童小説を、「極道の妻たち 決着」の監督・中島貞夫が脚色。撮影を「たまごっち ホントのはなし」の武井利晴が担当している。声の出演に「流れ板七人」の松方弘樹。文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦作品。 -
地獄先生ぬーべー 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!
恐ろしい伝説の残る島を舞台に、お馴染みぬ~べ~とその教え子たちが繰り広げる愛と友情の闘いを描いたアニメーションの第3弾。監督は劇場版第1作を手掛けた志水淳児。真倉翔と岡野剛による『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックをもとに、「地獄堂霊界通信」の菅良幸が脚本を執筆している。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。