ここが見どころ
彼自身ホーポーだった米国小説家ジム・タリー氏の有名な小説を映画化したもので、「罪の街」「乙女よ純なれ」「第七天国(1927)」等と同じくベンジャミン・グレイザー氏が脚色し、「空行かば」「暗黒街の女(1928)」に次いでウィリアム・A・ウェルマン氏が勤め、「港々に女あり」「百貨店」出演のルイズ・ブルックス嬢、「暗黒街の女(1928)」「つばさ」出演のリチャード・アーレン氏が助演するほか、「野球王」のロスコー・カーンス氏、エドガー・ブルー・ワシントン氏、ロバート・ペリー氏等も出演している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「人生の乞食」のレビューを書く
「人生の乞食」のストーリー
寄辺ない乙女ナンシーは冷酷な養父に育てられていたが或る日のこと養父と争い折檻か怖しさが夢中で彼を射殺してしまった。そこへ来合わせた若い浮浪者のジムは此の有様を見てナンシーを男装させ一緒に逃げ去ることにした。先ず貨物列車に乗り込んだが車掌に見咎められたで、浮浪者の仲間へ救いを求めて行った。彼等の仲間で勢力のあるオクラホマのレッドとアーカンサンスのスネークはかねて反目し合っていたが、ナンシーが女であると見破ったスネークは彼女に挑んだのでジムは彼女をかばった。一同の浮浪者共はそれを仲間の規律を乱したものとしてジムとナンシーとの追放を命じたが、唯一人レッドだけはそれに反対した。その為レッドとスネークとは大争闘を惹起したが、折しもナンシーを逮捕に警官隊が雪崩込んだために浮浪者一同は逃れて貨物列車に乗った。そこで今度はレッドがナンシーに暴行を加えようとしたがジムは再び彼女を護った。若者達の真剣な愛を見て獰猛なレッドも暖かい情を知った。そして警官隊の襲撃をまたも受けて列車を逃れた二人の若者は或る破れ小屋に隠れた。そこへレッドが訪ねて来てジムとナンシーを安全なところへ逃げ延びさせ、病死した浮浪者にナンシーの衣服を着せ小屋に放火し、襲来した警官隊に応戦して対に死んでしまった。ナンシーとジムとはレッドの犠牲によって急場を逃れ、幸福を求めて加奈陀へ向かった。
「人生の乞食」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1928 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント支社 |
レイティング |
「人生の乞食」のみんなのレビュー
「人生の乞食」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 3/4
- 西沢信孝(2015)
-
蓮如物語
親鸞上人の直系として、本願寺に生まれた室町時代の高僧・蓮如の生涯を綴って伝記アニメーション。監督は葛西治。五木寛之の児童小説を、「極道の妻たち 決着」の監督・中島貞夫が脚色。撮影を「たまごっち ホントのはなし」の武井利晴が担当している。声の出演に「流れ板七人」の松方弘樹。文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦作品。 -
地獄先生ぬーべー 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!
恐ろしい伝説の残る島を舞台に、お馴染みぬ~べ~とその教え子たちが繰り広げる愛と友情の闘いを描いたアニメーションの第3弾。監督は劇場版第1作を手掛けた志水淳児。真倉翔と岡野剛による『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックをもとに、「地獄堂霊界通信」の菅良幸が脚本を執筆している。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。