ここが見どころ
女性のほとんどが不妊となった近未来を舞台に、種の保存のため支配者層に“侍女”として仕えるように運命づけられた女性たちの姿を描くSFドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはウォルフガング・グラッシ、製作はダニエル・ウィルソン、監督は「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ、脚本はマーガレット・アトウッドの原作を基にハロルド・ピンター、撮影はイゴール・ルーサー、音楽は坂本龍一が担当。出演はナターシャ・リチャードソン、ロバート・デュヴァルほか。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「侍女の物語」のレビューを書く
「侍女の物語」のストーリー
環境汚染、原発事故、遺伝子実験などの影響で女性のほとんどが不妊となった近未来、崩壊したアメリカ社会の後に成立したギリアッド連邦では数少ない健康な女性はただ子供を産むための道具として支配者層である司令官たちに仕える「侍女」となるよう定められ、従わなければ収容所送りが待ちうけていた。ケイト(ナターシャ・リチャードソン)はそうした厳しい支配に耐えかね国外逃亡を企てるも、夫を射殺され、娘さえ奪われて侍女としての教育を受けるため施設に送り込まれた女性である。狂信的な教育係の管理の下、しだいに「機械」に変貌していく女性たちの中で表面上の従順を装う彼女が唯一こころを許せる相手はレズビアンのモイラ(エリザベス・マクガヴァン)だけだった。やがてモイラは脱出に成功する。一方ケイトは訓練を終了し、司令官のフレッド(ロパート・デュヴァル)とセレナ(フェイ・ダナウェイ)の夫妻のもとに送り込まれ、名前もオフレッドと変えられた。厳しく監視され、妊娠のための「儀式」を行うためだけの毎日、しかしフレッドは意外にもそれ以上の関係を求めてきた。セレナの目を盗んで密会を繰り返す2人。が、それは規律に反する行為だった。一方、いつまでたってもオフレッドに妊娠の徴候が無いため夫に欠陥があるのではと疑ったセレナは、オフレッドに運転手のニック(アイダン・クイン)と関係を持つことを命じる。しかしそこに意外な愛が芽生えた。連れて逃げて欲しいとせがむオフレッドに対してニックは、フレッドを殺して逃げろとナイフを渡す。反連邦ゲリラが激化する中、彼女はついに司令官を刺し逮捕されるが、ニックの手引きで脱出することができた。彼女は現在ゲリラのキャンプにかくまわれながら、お腹の中のニックの子供と共に、ニックが迎えに来るのを待っている。
「侍女の物語」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1990 |
製作会社 | オデッセイ/シネコム・インターナショナル作品 |
配給 | 松竹富士 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「侍女の物語」のみんなのレビュー
「侍女の物語」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません