ここが見どころ
レイモンド・A・クルーンが1954年に製作した原爆を扱うアクシ ョン・ドラマで、「ジェニーの肖像」のデイヴィッド・ヘムプステッドのオリジナル・ストーリーから「激情の断崖」のジェシー・L・ラスキー・ジュニアと「拾った女」のサミュエル・フラーが脚色、サミュエル・フラーが監督に当った。テクニカラー色彩撮影は「百万長者と結婚する方法」のジョー・マクドナルド、音楽も「百万長者と結婚する方法」のアルフレッド・ニューマンである。出演者は「ノックは無用」のリチャード・ウィドマーク、ポーランド生まれの新人ベラ・ダーヴィ、「渡洋爆撃隊」のヴィクター・フランサン、「百万長者と結婚する方法」のキャメロン・ミッチェル、「鬼軍曹ザック」のジーン・エヴァンス、「百万長者と結婚する方法」のデイヴィッド・ウェイン、スティーブン・ベカッシーなどである。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「地獄と高潮」のレビューを書く
「地獄と高潮」のストーリー
フランスの原子科学者モンテル教授(ヴィクター・フランサン) と令嬢ドニイズ(ベラ・ダーヴィ)の失踪が世界の話題となっているとき、マニラで沈船引き揚げに従事していた元アメリカ海軍士官アダム・ジョーンズ(リチャード・ウィドマーク)は旧友テイラー大佐に呼ばれて東京で、行方不明のはずのモンテル教授に会い、教授からテイラー大佐が北氷洋の共産軍基地を飛行機で偵察に行き、撃墜されたと知らされた。モンテル教授とジョーンズは潜水艦に乗り組んで北氷洋に向かった。艦は北氷洋に入って国籍不明の貨物船を発見、この船が原子爆弾爆発装置を積んでいることを知って尾行した。しかし、ジョーンズの艦も他の国籍不明の潜水艦に尾行されていた。艦内に水素ガスが充満して浮上すると、敵潜水艦も後を追って浮上し、ジョーンズの艦に停船を命じたが、彼はこれを無視して敵艦の発射する魚雷を避けながら再び潜水した。敵艦はなお執拗に攻撃を続けたが、ジョーンズは意を決して艦首を敵艦にぶつけて危く虎口を脱した。貨物船が着いた島に夜にまぎれて上陸したモンテルとジョーンズは中国兵の宿舎を見届けたが、監視兵に発見されて辛じて艦に逃れた。モンテル教授はこのとき傷を負った。潜水艦はついでケヴロック島に着き、ドニイズとジョーンズが上陸し、この島に原子爆弾の大倉庫があることを探り出した。艦に帰ったジョーンズは、中国兵捕虜から、中国軍がB29に原爆をつみ、朝鮮か満州を爆撃して罪をアメリカにきせようとしている計画を聞き出した。翌朝、B29が離陸すると見るや、ジョーンズはこれに射撃を加えて直ちに潜水した。撃たれた飛行機は再着陸しようとして大爆発を起こした。再び潜水艦が浮上したときは、ケヴロック島は爆発によって姿を消していた。
「地獄と高潮」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1954 |
公開年月日 | 1954年6月19日 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | 20世紀フォックス映画 |
配給 | 20世紀フォックス極東会社 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ステレオ |
「地獄と高潮」のみんなのレビュー
「地獄と高潮」のレビューを書く「地獄と高潮」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/23
- ジャンヌ・モロー(1928)
-
天使の入江
人生に潜む冷淡で皮肉な側面を見つめたジャック・ドゥミ監督の長編第2作。パリで銀行員として働くジャンは、初めて訪れたカジノで大金を得る。以来、ギャンブルに取り憑かれた彼は、ブロンド女性・ジャッキーと意気投合し、共にのめり込んでいく。WOWOWにて放映後、アンスティチュ・フランセ東京で開催された特集企画『ジャック・ドゥミ、映画の夢』にて上映(上映日:2014年9月20日)。2017年7月22日より特集企画『ドゥミとヴァルダ、幸福についての5つの物語』にて劇場上映。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・台詞:ジャック・ドゥミ 撮影:ジャン・ラビエ 音楽:ミシェル・ルグラン 編集:アンヌ=マリー・コトレ 出演:ジャンヌ・モロー/クロード・マン/アンリ・ナシエ/ポール・ゲール -
家族の灯り
ポルトガルの作家ラウル・ブランダンの戯曲を基に「ブロンド少女は過激に美しく」のマノエル・デ・オリヴェイラ監督が映画化。小さな港町を舞台に、失踪した息子の帰りを待ちわびる父と母、妻の姿を描く。出演は「楽園からの旅人」のマイケル・ロンズデール、「ブーベの恋人」のクラウディア・カルディナーレ、「突然炎のごとく」のジャンヌ・モロー、「永遠の語らい」のレオノール・シルヴェイラ、「ブロンド少女は過激に美しく」のリカルド・トレパ、「ノン、あるいは支配の空しい栄光」のルイス・ミゲル・シントラ。 - 小日向文世(1954)
-
奥様は、取り扱い注意
2017年に放送されたドラマ『奥様は、取扱注意』の劇場版。元特殊工作員の専業主婦・菜美と、菜美の夫で、実は彼女を監視する公安警察の勇輝。ある出来事がきっかけで菜美が記憶喪失になると、二人は名前を変え、地方都市・珠海市で新生活を始めるが……。出演は、「今夜、ロマンス劇場で」の綾瀬はるか、「空母いぶき」の西島秀俊。監督は、「カイジ ファイナルゲーム」の佐藤東弥。 -
コンフィデンスマンJP プリンセス編
「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズなどを手がけてきた脚本家・古沢良太によるテレビドラマシリーズ『コンフィデンスマンJP』の劇場版第2弾。大富豪一族・フウ家の当主が他界。世界中の詐欺師が莫大な遺産を狙い、ダー子らもコンゲームを仕掛けようとする。ドラマシリーズの演出や前作の監督を務めた田中亮がメガホンを取った。長澤まさみ、東出昌大、小日向文世らお馴染みのキャスト陣に加え、世界有数の資産家レイモンド・フウを北大路欣也が、フウ家の執事トニー・ティンを柴田恭兵が、ダー子の子猫としてチームに新加入する少女・コックリを「カイジ ファイナルゲーム」の関水渚が演じる。
NEW今日命日の映画人 1/23
-
該当する人物がいません