ここが見どころ
ルイ・ド・ロシュモンの製作による、いわゆるセミ・ドキュメンタリーの第1弾として1945年に発表された作品。チャールズ・G・ブースの原作より、ブース及び「戦慄の調べ」のバリー・リンドン「マドレーヌ街13番」のジョン・モンクス・ジュニアと協力した脚本を、「出獄」のヘンリー・ハサウェイが監督した。撮影はノーバート・ブロディン、音楽はデイヴィッド・バトロフが担当している。「聖処女」のウィリアム・アイス、「山荘物語」のロイド・ノーラン、「モナリザの微笑」のシグネ・ハッソを中心に、ジーン・ロックハート、レオ・G・キャロルらが共演し、ワシントン、ニューヨークの実景をめぐって実在のFBI官憲が多数出演する。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「Gメン対間諜」のレビューを書く
「Gメン対間諜」のストーリー
1939年、ドイツ系米人ビル・ディートリック(ウィリアム・アイス)は大学在学中ナチに、ドイツ・ハンブルグにあるスパイ養成所へ入所するよう勧告された。ビルはそれを連邦検察局(FBI)に通報した後、その命令でハンブルグに渡った。当時FBIは駐米ドイツ大使館を根城にしているナチスパイを賢明に探索中で、特に“クリストファ氏”と称せられるスパイが「計画97号」と呼ばれた原子機密を狙っている事実に対しては、部長ジョージ・ブリッグス(ロイド・ノーラン)自身が陣頭指揮に当ってこれを防衛しようとしていた。一方、“クリストファ氏”の統括下に入るべくニューヨークに帰って来たビルは、ハンブルグで受けた命令通り、92丁目に衣裳店を構えるエルザ・ゲブハルト(シグネ・ハッソ)に、FBIによって巧みに書換えられた信任状を提出しスパイ活動をすることになった。FBIは、隠されたカメラでビルを訪問する人々の言動をすべて撮影し、ビルがエルザの命により短波でドイツへ送ることになった情報を傍受した上、内容を変改してドイツに中継した。やがてFBIは、アプルトンの科学実験所員チャールズ・ローパー(ジーン・ロックハート)が原子機密を持出し“クリストファ氏”に渡している事実を突きとめた。しかし彼を検挙した時、すでに最重要データはエルザの手を経てドイツに発信されるまでになっており、しかもビルは信任状の虚偽を見破られてひそかに処分されようとしていた。FBIは92丁目の家を取まき、激しい拳銃戦が起った。エルザは男装の上データを持って逃亡しようと図ったが部下の1人がその姿をFBIと誤認して彼女を射ち倒した。かくしてFBIが家の中におどり込んだ時“クリストファ氏”ことエルザは既にこときれていたのであった。
「Gメン対間諜」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1945 |
公開年月日 | 1951年3月27日 |
製作会社 | 20世紀フォックス映画 |
配給 | セントラル |
レイティング |
「Gメン対間諜」のみんなのレビュー
「Gメン対間諜」のレビューを書く「Gメン対間諜」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/17
- オリヴィア・ハッセー(1951)
-
マザー・テレサ
貧困と飢えに苦しむ人々のため、87年の生涯を捧げた伝説の修道女マザー・テレサの人生を映画化。テレサを演じるのは、「ロミオとジュリエット」で世界を魅了したオリヴィア・ハッセー。監督はイタリアでTVを中心に活躍するファブリツィオ・コスタ。 -
ナザレのイエス
2千年の歴史をもつキリスト教の原点であり到達点でもあるイエス・キリストに焦点を当て、キリストの波乱に富んだ生涯を描く。製作はサー・リュー・グレード、監督は「チャンプ」のフランコ・ゼフィレッリ、脚本はアンソニー・バージェス、スーゾ・チェッキ・ダミーコとフランコ・ゼフィレッリ、撮影はデイヴィッド・ワトキンとアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はモーリス・ジャール、美術はジャンニ・クァランタ、衣裳はマルセル・エスコフィエとエンリコ・サバティーニが各々担当。出演はロバート・パウエル、オリヴィア・ハッセー、アン・バンクロフト、アーネスト・ボーグナイン、ジェームズ・ファレンティーノ、ジェームズ・アール・ジョーンズ、ステイシー・キーチ、ジェームズ・メイソン、イアン・マクシェーン、ローレンス・オリヴィエ、ドナルド・プレゼンス、アンソニー・クイン、フェルナンド・レイ、ロッド・スタイガー、ピーター・ユスティノフ、マイケル・ヨーク、シリル・キューサック、イアン・ホルム、ヨルゴ・ボヤジスなど。 - ショーン・ビーン(1959)
-
ウルフウォーカー
過去三作がアカデミー賞候補になったカートゥーン・サルーンが、アイルランドの伝説を題材に作り上げたアニメーション。オオカミ退治のハンターを父に持つロビンは、人間とオオカミが一つの体に共存する“ウルフウォーカー”のメーヴと友だちになるが……。声の出演はNetflix「クリスマス・プリンス」のオナー・ニーフシー、「オデッセイ」のショーン・ビーン。監督は「ブレンダンとケルズの秘密」、「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」のトム・ムーアがロス・スチュワートと共同で務めた。 -
ドローン・オブ・クライム
「サイレントヒル」シリーズのショーン・ビーン主演のスリラー。特集企画『のむコレ』にて上映。
NEW今日命日の映画人 4/17
- 出崎統(2011)
-
劇場版 CLANNAD クラナド
2004年発売のKeyのアドベンチャーゲーム『CLANNAD』が、劇場用作品として初の映像化。監督は同じくKey作品の劇場版「AIR」の出崎統。声の出演は、野島健児。 -
劇場版 AIR
大ヒットしたPCゲームの映画化で、不治の病に侵された少女と旅回りの青年の愛を描いた青春長篇アニメーション。監督は「劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔 え!?ほんと?」の出崎統。ビジュアルアーツとKeyによるゲーム・シナリオを基に、中村誠が脚色。デジタル撮影監督に「SLAMDUNK 湖北最大の危機!燃えろ桜木花道」の福田岳志と「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」の白鳥友和があたっている。声の出演に「APPLESEED」の川上とも子と「映画 あたしンち」の緑川光ら。