ここが見どころ
サイレンと時代に二度映画化されたことのある『サロメ』三度目の映画化で、主演のリタ・ヘイワースが主宰するベッグワース・プロの1953年作品。バディ・アドラーが製作し、「噴火山の女」のウィエアム・ディターレが監督したテクニカラー映画。「情無用の街」のハリー・クライナーと「激情の断崖」のジエッシ・L・ラスキイ・ジュニアが共同で書き下ろしたストーリーをハリー・クライナーが脚色した。撮影は「旅愁」のチャールズ・ラング、作曲は「廃墟の守備隊」のジョージ・ダニングの担当。なおヘイワースの女流舞踊家ヴァレリイ・ベティスの振付。「ゼンダ城の虜(1952)」のスチュワート・グレンジャーと「パラダイン夫人の恋」のチャールズ・ロートンがヘイワースと共演し、ジュディス・シンダースン「タイクーン」、サー・セドリック・ハードウィック「砂漠の鬼将軍」、アラン・バデル、ベイジン・シドニイ「黒騎士」、モーリス・シュワルツらが助演。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「情炎の女サロメ」のレビューを書く
「情炎の女サロメ」のストーリー
紀元前1世紀、シーザーの支配するローマ帝国が繁栄を誇っていた頃。ガラリア王国は淫蕩なヘロデ王(チャールズ・ロートン)と邪心の王妃ヘロディアス(ジュディス・アンダーソン)が統治しており、民心動揺の世相下にあった。折から、ヨハネとい予言者が救世主の出現近きを説き、王と王妃を攻撃していた。ヘロディアスはかつて王の弟の妻であり、地位ゆえに寝返った背徳の女で、ヨハネを憎み、王に彼の処罰を迫ったが、王は報復を怖れて聞き入れなかった。その頃ローマでは、ヘロディアスの娘サロメ(リタ・ヘイワース)がシーザーの逆鱗にふれて追放された。帰国の船上、彼女はエルサレムに総督として赴任するポンティアス、ガラリア駐屯の司令官クローディアス(スチャアート・グレンジャー)と一緒になったが、クローディアスはサロメに一目で魅せられた。彼はヨハネの秘かな信者で勇武な男であったが、サロメは彼に激しい憎悪を見せた。一行はガラリア王城に着き、ポスティアス歓迎の宴が開かれた。ヘロデ王は初めて見る義娘サロメの美しさに淫な眼を輝かせた。ヨハネが城下に来たとの報に、サロメは変装して彼を見に行ったが、ヨハネが母を人でなしといって攻撃するのを聞いて怒りに身を震わせた。だが母から王のために踊ってヨハネの処罰を説得してほしいと頼まれたとき、それは即ち王に身を委せることなのでサロメは失望に打ち沈んだ。彼女とクローデヘアスにヨハネを殺してほしいと頼み、彼の憤激をかった。王妃はヨハネのもとに刺客を差し向けたが、クローディアスは危機寸前それを阻んだ。王はヨハネを捕らえ投獄した。やがて王城でヘロデ王の誕生祝いの宴が開かれた。王妃は再びサロメに王のために踊ることを迫ったが、そこへクローディアスが来、サロメを連れ牢獄のヨハネを訪れた。クローディアスは救世主イエスの出現を告げた。ヨハネは喜び目を輝かせ、サロメも翻然と悟って、この邪悪な王城を出ることを決心した。サロメは王にヨハネの助命を説得するため7枚のヴェールの踊りを踊った。王は彼女の美しさに身も心もなく、王妃が請うままにヨハネの処罰を承諾してしまった。獄ではクローディアスの一隊と王の傭兵との乱戦が展開されていた。サロメの踊りがやがて終わろうというとき、処刑係がヨハネの生首を持って現れた。恐怖と失望におののくサロメの前にクローディアスが現れ、王と王妃を難詰した。王は悔恨してその場を去ったが、王妃は平然としていた。数日後、イエスの説教に耳を傾ける群衆の中に、サロメとクローディアスの姿もあった。
「情炎の女サロメ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1953年8月4日 |
製作会社 | コロンビア映画 |
配給 | コロンビア映画会社 |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
「情炎の女サロメ」のみんなのレビュー
「情炎の女サロメ」のレビューを書く「情炎の女サロメ」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/1
- ハビエル・バルデム(1969)
-
誰もがそれを知っている
「別離」「セールスマン」のアスガー・ファルハディ監督が、ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムを主演に迎えたサスペンス。スペインの故郷で久々に再会したラウラの家族と幼なじみ。しかし、結婚式で起きた娘の失踪をきっかけに、家族の秘密と嘘が綻び始める。共演は「しあわせな人生の選択」のリカルド・ダリン、「マジカル・ガール」のバルバラ・レニー。撮影監督は「エル・スール」「ボルベール 帰郷」のホセ・ルイス・アルカイネ。 -
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズ第5弾。海の死神サラザールが魔の三角地帯から解き放たれ、ジャック・スパロウへの復讐を目論む。それを阻止するためジャックは、“ポセイドンの槍”を手に入れようと、新たな仲間と大海原へ繰り出してゆく……。共演は「007 スカイフォール」のハビエル・バルデム、「キング・オブ・エジプト」のブレントン・スウェイツ、「メイズ・ランナー」のカヤ・スコデラリオ。メガホンを取ったのは、「コン・ティキ」のヨアヒム・ローニングとエスペン・サンドベリ。
NEW今日命日の映画人 3/1
- ダニエル・フォン・バーゲン(2015)
-
ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
死んだ兵士を戦闘マシーンとして蘇生させるプロジェクト“ユニバーサル・ソルジャー”で甦った男の戦いを描くSFアクション。1992年に公開された「ユニバーサル・ソルジャー」の続編。監督はミック・ロジャース。主演は前作に引き続きジャン=クロード・ヴァン・ダム。 -
ポストマン(1997)
荒廃した近未来のアメリカを舞台に、人々に希望をもたらす郵便配達人(ポストマン)の姿を描いたアクション・ロマン大作。監督・主演は「ウォーターワールド」「ティン・カップ」のケヴィン・コスナーで、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に次ぐ7年ぶりの監督第2作。脚本はデイヴィッド・ブリンの同名小説(邦訳・ハヤカワ文庫)を基に、エリック・ロスと「ライアー」のブライアン・ヘルゲランドの共同。製作はコスナーと彼のパートナーのジム・ウィルソン、「ロング・キス・グッドナイト」のスティーヴ・ティッシュ。撮影は「モアイの謎」のスティーヴ・ウィンダン。音楽は「ファーザーズ・デイ」のジェームズ・ニュートン・ハワード。美術は「ワイアット・アープ」のアイダ・ランダム。編集は「ウォーターワールド」のピーター・ボイル。共演は「追いつめられて」でコスナーと共演した「コピーキャット」のウィル・パットン、英国の舞台女優で本作がデビューとなるオリヴィア・ウィリアムス、「ラブ・ジョーンズ」のラレンツ・テイト、「スネーク・アイズ」「パンサー」のジェームズ・ルッソのほか、ロック・ミュージシャンのトム・ペティが特別出演。