ここが見どころ
ハロルド・リビングストンのストーリーを、彼とハルステッド・ウェルズが脚色、テレビ出身のジョセフ・サージェントが監督したアクション。撮影は「ボー・ジェスト(1966)」のバッド・サッカリー、音楽は「夜の大捜査線」のクインシー・ジョーンズが担当。出演は「戦争プロフェッショナル」のロッド・テイラー、「サンタモニカの週末」のクラウディア・カルディナーレほか。製作はスタンリー・チェイス。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「アフリカ大空輸」のレビューを書く
「アフリカ大空輸」のストーリー
戦争中アメリカ空軍の英雄だったブライニー(ロッド・テイラー)は、終戦後アルジェリアで戦友マイクとともに空輸事業を始めた。ある日のこと、2人は得体の知れない紳士リーに頼まれて、エジプト綿布の空輸をした。だがこれは密輸タバコであった。2人は見破り、運賃の要求を要求。怒ったリーは腹いせに、彼らの飛行機に内緒で麻薬を積み、諜報局のウィルソン大佐に密告という報復に出た。この頃ブライニーは、リーの情婦エレーナ(クラウディア・カルディナーレ)に出会い、彼女に惹かれるようになった。彼女はヨーロッパ貴族の出身であるが、今では落ちぶれ、各国を渡り歩く高級娼婦になっていた。ブライニーは、なんとか彼女を救おうと決心し、一方、彼女もブライニーによって初めて本当の恋を知った。こうした2人の交際、そしてエレーナの協力で、次第にリーの正体が暴かれていった。リーはヨーロッパ中に手を広げた密輸団の巨頭だったのである。ブライニーは再びリーの仕事をした。だが、仕事が終わったら、リーは、ブライニーを殺そうと思っていたのである。この策略を見破ったマイクは、ウィルソン大佐に、リーの正体すべてを伝えた。これを聞き知り、怒ったリーは機上でマイクを射殺した。弟とも思って可愛がっていたマイクを殺されたブライニーの怒りは爆発した。不時着し、猛烈な射ち合いが始まったときウィルソン大佐の一行が来た。そしてリーは捕らえられ、ブライニーを見つめるエレーナの目には、初めて幸福な日がやってきたようだった。
「アフリカ大空輸」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1967 |
公開年月日 | 1969年6月14日 |
製作会社 | ユニヴァーサル |
配給 | ユニヴァーサル |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
「アフリカ大空輸」のみんなのレビュー
「アフリカ大空輸」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/5
- サラ・ジェシカ・パーカー(1965)
-
ローマ発、しあわせ行き
『SEX AND THE CITY』のサラ・ジェシカ・パーカーと「これが私の人生設計」のラウル・ボヴァが共演するロマンティック・コメディ。新宿シネマカリテの特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016』にて上映。 -
ケイト・レディが完璧(パーフェクト)な理由(ワケ)
ワーキングマザーの苦悩をコミカルに描いたアリソン・ピアソン原作の小説『ケイト・レディは負け犬じゃない』を、「プラダを着た悪魔」のアライン・ブロッシュ・マッケンナの脚本、「Emma エマ」のダグラス・マクグラスの監督で映画化。出演は、ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』のサラ・ジェシカ・パーカー。 - 松山ケンイチ(1985)
-
BLUE/ブルー
-
ブレイブ 群青戦記
笠原真樹によるコミック『群青戦記グンジョーセンキ』を「亜人」の本広克行監督が実写化。スポーツ名門校の弓道部に所属する西野蒼は、自分に自信が持てず落ち込む毎日。そんなある日、校庭に一本の雷が落ち、学校の外の風景は見渡す限りの野原となってしまう。出演は「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑、「海辺の映画館 キネマの玉手箱」の山崎紘菜。
NEW今日命日の映画人 3/5
- ジョン・ベルーシ(1982)
-
Oh!ベルーシ 絶体絶命
シカゴの辣腕記者と、ロッキー山脈に住むマスコミ嫌いの鳥類学者の恋を描くロマンチック・コメディ。製作はボブ・ラーソン、製作総指揮はスティーブン・スピルバーグと、「ブルース・ブラザース」のバーリン・ブリルスタインが担当。「歌え! ロレッタ 愛のために」のマイケル・アブテッドが監督。脚本はローレンス・カスダン、撮影はジョン・ベイリー、音楽はマイケル・スモールが各々担当している。出演はジョン・ベルーシ、ブレア・ブラウン、アレン・ゴーウィッツ、ライアム・ラッセルなど。 -
ネイバーズ(1982)
静かな生活が,隣人夫婦のために破壊されるという喜劇。製作はリチャード・D・ザナック、デイヴィッド・ブラウン、製作指揮はアーヴィング・ポール・レーザー、バーニー・ブリルスタイン、監督は「ふたりでスローダンスを」のジョン・G・アヴィルドセン。トーマス・バーガーの『危険な隣人』(早川書房刊)をラリー・ゲルバートが脚色。撮影はジェラルド・ハーシュフェルド、音楽はビル・コンティが各々担当。出演はジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド、キャスリン・ウォーカー、キャシー・モリアーティ、ローレン=マリー・テイラーなど。