ここが見どころ
「日本人の勲章」のハーマン・ホフマンの脚本を、「鉄海岸総攻撃」のポール・ウェンドコスが監督したアクションもの。撮影はアントニオ・マカソリ、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演は「暴力脱獄」のジョージ・ケネディ、「墓石と決闘」のモンテ・マーカム、レニ・サントーニ、バーニー・ケーシーなど。製作はヴィンセント・M・フェネリー。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「新荒野の七人 馬上の決闘」のレビューを書く
「新荒野の七人 馬上の決闘」のストーリー
19世紀末のメキシコはホセ・デ・クルス・ボルフィリオ・ディアス大統領により恐怖政治が行われていた。この悪政に立ち向かい革命を起こそうと闘っている農民もいたが、それは組織化できぬまま大きな力にはなりえなかった。その力を組織化し、1つの力に結集できる唯一の革命家キンテロは獄中の身だった。キンテロの部下の若き中尉マックスは、キンテロを救出すべく仲間を集めた。かみそりのような鋭い頭脳と勇気をもったクリス(ジョージ・ケネディ)ガンと爆発の名手で黒人の大男、ケーシー、ガンの達人ケノ(モンテ・マーカム)スレーター、レビー・モーガン、P・Jの6人のアメリカ人とそしてマックスの7人がそろった。一行はメキシコに向けて出発した。マックスは山賊のロベロの力をかりようと思ったが、クリスがロベロとけんかをしてしまい、ロベロの助力はあてに出来なくなった。がクリスは外の作業に従事している囚人20人を奪うことに成功、この20人を訓練し、キンテロ救出作戦に使うことにした。いよいよ行動を起こす時がきた。ディアスの軍から奪った馬車に乗り、7人の男と20人のメキシコ人は、攻撃を開始。白熱の太陽の下で壮絶な戦いがくりひろげられた。が、多勢に無勢、ディアス軍側は、次第に攻撃隊を追いつめた。ケノとケーシーは殺された。スレーターとP・Jとマックスは負傷した。残るはクリス、レビー・モーガン、そしてひとにぎりの部下たち。その時、ロベロの部下、ミゲルを先頭に50人の男たちがなだれ込んできた。思いもよらぬ援軍をうけ、戦局は一変した。クリスは勝った。だが、そこには大きな犠牲が払われていたのだ。
「新荒野の七人 馬上の決闘」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1969年4月29日 |
製作会社 | ミリシュ・コーポレーション |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
「新荒野の七人 馬上の決闘」のみんなのレビュー
「新荒野の七人 馬上の決闘」のレビューを書く「新荒野の七人 馬上の決闘」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 3/4
- 西沢信孝(2015)
-
蓮如物語
親鸞上人の直系として、本願寺に生まれた室町時代の高僧・蓮如の生涯を綴って伝記アニメーション。監督は葛西治。五木寛之の児童小説を、「極道の妻たち 決着」の監督・中島貞夫が脚色。撮影を「たまごっち ホントのはなし」の武井利晴が担当している。声の出演に「流れ板七人」の松方弘樹。文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦作品。 -
地獄先生ぬーべー 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!
恐ろしい伝説の残る島を舞台に、お馴染みぬ~べ~とその教え子たちが繰り広げる愛と友情の闘いを描いたアニメーションの第3弾。監督は劇場版第1作を手掛けた志水淳児。真倉翔と岡野剛による『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックをもとに、「地獄堂霊界通信」の菅良幸が脚本を執筆している。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。