ここが見どころ
米国で最も人気のある歌い手アル・ジョルソン氏の第2回主演映画で、レスリー・バロウズ氏作の舞台劇を「空中サーカス」「指紋名探偵」のシー・グレアム・ベイカー氏が脚色「珍雄凱旋」「指紋名探偵」のロイド・ベイコン氏が監督したものである。ジョルソン氏を助けて「哀調の小道」「錯覚恋愛」のジョセフィン・ダン嬢、「ベン・ハー(1926)」「猫の寝巻」のベティー・ブロンソン嬢。「乱暴ロージー」のリード・ハウズ氏、「ブロード・ウェイ」のアーサー・ハウスマン氏、エドワード・マーティンデル氏、ヘレン・リンチ嬢及び少年名優のデーヴィー・リー君が出演している。撮影は「ニューヨーク狂想曲」「マノン・レスコオ」のバイロン・ハスキン氏が担当したパート・トーキーである。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「シンギング・フール」のレビューを書く
「シンギング・フール」のストーリー
現在の職業は、と言えばカフェの給仕、将来の希望はというと偉大なる作曲家、そして持って生まれた性分は歌気狂い、即ちシンギング・グループである。アル・ストーンはこんな男であった。彼は一日中クラブ・クリコオという勤め先のカフェで忙しく立ち働いていた。そして注文をきいたり料理を運んだりするばかりでなく自分で作詞作曲した唄を歌っては客の喝采を博していた。アルには素晴らしいインスピレーションを興へる美しい憧憬の恋日とがある。それは彼と同じくクラブ・クリコオの雇い人で歌い手で踊り子のモリー・ウィントンだった。モリーは彼女自身大きな望みを抱いていたのでアルの真剣な恋も軽くあしらっていたが、アルが作った歌がお当たりをとったので彼女はアルの乞いを容れて結婚した。二人の間には可愛い坊やが生まれた。アルは成功と幸福とに酔った。ところが家庭の幸福よりも華やかな舞台に強い野心を持っているモリーは、その道の人に勧められるままに家庭を捨て夫を捨て愛児を捨てて脚光の前に立った。モリーを深く愛したインスピレーションを得ていたアルは失望のどん底に陥った。彼の創造力は低迷し、たちまち彼は落伍者となった。やむなくアルは再びカフェの給仕となって愛児の成長を楽しみに働いた。そして可愛い煙草売りの娘グレースはアルの胸中を深く思い使って優しくするので、モリーヲうしなって傷ついた彼の胸には再び愛が芽ざして来た。ところが不摂生したことが因でアルが生命よりも愛しているソニーが死の床に伏したために、アルは一生懸命に看病し「ソニー・ボーイ」の唄を歌うのだった。但し彼のいとし児は神に国に召された。アルの悲しみは絶頂に達した。とはいえその悲しみもグレースの優しい心が遠からずやわらげるであろう。
「シンギング・フール」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1928 |
製作会社 | ウォーナー・ブラザース映画 |
配給 | ファースト・ナショナル |
レイティング |
「シンギング・フール」のみんなのレビュー
「シンギング・フール」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/28
- 三浦友和(1952)
-
AI崩壊
「22年目の告白 ―私が殺人犯です―」の入江悠監督が、AIの暴走を描いたサスペンス。AIが生活に不可欠になった2030年、医療AIのぞみが突如暴走し、命の選別と殺戮を開始。AIテロの容疑をかけられた開発者の桐生は、AI監視網の中、決死の逃亡劇を繰り広げる。逃亡する天才科学者・桐生を「キングダム」の大沢たかおが、彼を追う天才捜査官・桜庭をEXILE/三代目JSOULBROTHERSの岩田剛典が、AI管理者を「森山中教習所」の賀来賢人が演じる。 -
風の電話
岩手県大槌町に実在する電話ボックス“風の電話”をモチーフにしたヒューマンドラマ。大槌町で東日本大震災に遭い、家族を失った高校生のハルは、広島県に住む叔母の家に身を寄せている。ある日、叔母が倒れ、病院へ運ばれると、ハルは故郷を目指し旅に出る。監督は、「ライオンは今夜死ぬ」の諏訪敦彦。出演は、「ブラック校則」のモトーラ世理奈、「空母いぶき」の西島秀俊、「任侠学園」の西田敏行、「羊と鋼の森」の三浦友和。
NEW今日命日の映画人 1/28
- 石ノ森章太郎(1998)
-
ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅雷
-
劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME
令和仮面ライダーシリーズ1作目となる『仮面ライダーゼロワン』初の単独劇場版。突如姿を現した謎の男エスが、数千人の信者とともに世界中で大規模な同時多発テロを引き起こす。飛電或人たちは仮面ライダーとなって戦いながら、真相を究明しようと奮闘する。出演は、ドラマ『先生を消す方程式』の高橋文哉、ドラマ『ホリデイラブ』の岡田龍太郎、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の鶴嶋乃愛、「イソップの思うツボ」の井桁弘恵、「3月のライオン」シリーズの伊藤英明。監督は、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の杉原輝昭。「劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本」と同時上映。