ここが見どころ
1人の男の復讐から火の地獄と化したアメリカの中西部にある人口100万の都市住宅地を舞台に人々の必死の脱出を描くパニック映画。製作総指揮はハロルド・グリーンバーグとサンディ・ハワード、製作はクロード・ヘロー、監督は「昨日にさようなら」のアルヴィン・ラーコフ、脚本はジャック・ヒルとデイヴィッド・P・ルイス、撮影はレネ・ヴェルジェ、音楽はウィリアム・マッコーレイとマシュー・マッコーレイ、特殊効果はクリフ・ウェンジャー・シニアとキャロル・リン、スタント・コーディネイターはグラント・ペイジ、視覚効果はウィリアム・クルーズが各々担当。出演はバリー・ニューマン、スーザン・クラーク、ヘンリー・フォンダ、エヴァ・ガードナー、シェリー・ウィンタース、ジェームズ・フランシスカス、レスリー・ニールセンなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「シティ・オン・ファイア」のレビューを書く
「シティ・オン・ファイア」のストーリー
アメリカのある100万都市の暑い夏の日。新設の病院に勤務するウィットマン医師(バリー・ニューマン)、本番を前にイライラしているニュース・キャスターのマギー(エヴァ・ガードナー)と彼女の人気回復を考えているディレクターのジンボ(ジェームズ・フランシスカス)、退職後のヨット旅行に魅せられている消防署長のリスレイ(ヘンリー・フォンダ)、市の貯水量低下に頭をいためる市長のダドレイ(レスリー・ニールセン)、そして市に病院を寄付するために町に戻って来た元市長夫人ダイアナ(スーザン・クラーク)などが、いつものように忙しい一日を送ろうとしていた。そのころ、郊外にある小屋で、少年たちのタバコ遊びが原因で、小さな火災が発生した。燃え広がる炎の状況をモニター・テレビで見ながら、リスレイは、市の水不足のことを考えていた。ウィットマンが新校長として働く開設まもない病院では、婦長のアンドレア(シェリー・ウィンタース)が、不完全な病院の設備に対し、市に抗議を申し入れていた。一方、その頃、一人の石油精製所に勤める男が予想もしなかった会社からの退職命令にショックを受け、市内の火事騒ぎに乗じて復讐を決意していた。彼は、まず石油貯蔵タンクのホースを下水道に投げ、石油を市内に流し込んだ。さらに精油所は次々に爆発を起こし、市街ではファイア・ストームという、酸素をすべて吸い尽す恐しい火災現象を起こしていた。唯一安全だと思われた病院も危くなりウォーター・トンネルを作っての脱出が行なわれることになった。ビルが崩れゆく中、アンドレア婦長やダイアナ、ウイットマン、ダドレイらが決死の脱出を試みるのだった。
「シティ・オン・ファイア」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | パニック |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1980年5月31日 |
製作会社 | サンディ・ハワード・プロ作品 |
配給 | 松竹=富士映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「シティ・オン・ファイア」のみんなのレビュー
「シティ・オン・ファイア」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/15
- エマ・トンプソン(1959)
-
クルエラ
-
ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」のスタジオライカによるストップモーションアニメ。ヴィクトリア朝時代のロンドン。孤独な探検家・ライオネル卿は、伝説の生物を探し求めてアメリカ北西部へと旅立つ。そこで発見したのは、人間の言葉を話す生きた化石だった。声の出演は「グレイテスト・ショーマン」のヒュー・ジャックマン、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのゾーイ・サルダナ。監督は「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」の脚本を手がけたクリス・バトラー。第77回(2019年)ゴールデン・グローブ賞でアニメーション映画賞を受賞。 - メイジー・ウィリアムズ(1997)
-
アーリーマン ダグと仲間のキックオフ!
「ウォレスとグルミット」のニック・パークが、原始時代を舞台に作り上げた奇想天外なストップモーション・アニメーション。ブロンズ・エイジ・シティの暴君ヌース卿によって故郷の谷を追われたダグたちは、人気のスポーツ、サッカーで対抗しようとする……。「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のエディ・レッドメイン、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のトム・ヒドルストンら豪華スターが声の出演。 -
ニュー・ミュータント
運命に抗う若者たちの闘いを描いたマーベル・コミック原作のSFアクション。未熟さゆえに特殊能力を制御できず、辛い過去を背負った5人の若者。極秘施設で訓練を受ける彼らの前に、突如謎のモンスターが現れる。恐怖で錯乱する中、さらなる危機が…。
NEW今日命日の映画人 4/15
- 西村晃(1997)
-
楢山節考 デジタル・リマスター版
木下惠介生誕100年記念として木下監督の代表作の一つ「楢山節考」を4Kスキャニング・デジタル修復したデジタルリマスター版。2012年のカンヌ国際映画祭クラシック部門にてワールド・プレミアム上映された。日本では2012年11月23日より東京・東劇にて行われた第13回東京フィルメックス「木下惠介生誕100年祭」にて上映。 -
幕末太陽傳 デジタル修復版
明治維新間近の幕末の品川を舞台に、無一文ながら大尽遊びを繰り広げて居座る男を描いた川島雄三監督の代表作。日活創立100周年を記念してのデジタル修復版。脚本は田中啓一、今村昌平、川島監督。撮影は高村倉太郎。出演はフランキー堺、南田洋子、石原裕次郎ほか。2011年10月にニューヨーク映画祭でワールドプレミア上映された。 - 愛川欽也(2015)
-
満州の紅い陽
-
映画 荷風はこんな男じゃない
なじみのストリッパーから子供を預かることになった作家を描く喜劇。監督・脚本・主演は「黒駒勝蔵 明治維新に騙された男」の愛川欽也。共演は、任漢香、森朝子、岩澤亮司ほか。2013年3月11日より、東京・目黒 中目黒キンケロ・シアターにて公開。