ここが見どころ
ロバート・ハーディ・アンドリュースの原作小説を「銀の盃」のレッサー・サミュエルズが脚色、「法律なき町」のジャック・ターナーが監督した西部劇異色篇。撮影は「征服者(1955)」のウィリアム・スナイダー、音楽は「死の脱獄者」のリース・スティーヴンス。主な出演者は「脱獄囚」のルース・ローマン、「誇り高き男」のヴァージニア・メイヨ、「風と共に散る」のロバート・スタック、「戦略空軍命令」のアレックス・ニコル、「裏窓」のレイモンド・バー、「征服者(1955)」のレオ・ゴードンなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「硝煙」のレビューを書く
「硝煙」のストーリー
南北戦争前夜の1861年。コロラドの町デンヴァーへ1人旅のオウェン(ロバート・スタック)は、インディアンに襲われ危ういところを3人の旅人に救われる。旅人は、デンヴァーで洋裁店を開くというアン(ヴァージニア・メイヨ)、金鉱探しを表向きに金鉱地帯の動静探りに潜入した北軍将校カービー、それに南部嫌いのマスターソンの3人。デンヴァーについたアンは開店準備を始めるが、彼女を愛するカービーは何かと援助を与える。がアンの心は不思議な魅力の持ち主オウェンに傾いた。そのオウェンは、酒場の主ジャンボとカードの勝負の末、酒場を乗取った。それには彼に一目惚れしたジャンボの相棒ボストン(ルース・ローマン)の寝返りも力した。デンウァーでは折しも市民が南北両派に分かれ互いに半目していた。その中で金儲け一本槍のオウェンは南部人ながら争いを無視、ために両派の反感を買った。彼は一方でアンにひかれていたが、彼女と遠乗りの日、新発見の金鉱をごまかすジャックを見つけ射殺する。機会を窺っていたジャンボは、これを種に市民を扇動、オウェンを絞首刑にしようとする。しかしアンの弁護で市民は鎮まる。ところが、ジャックの遺児ゲーリー少年が父の死も知らずデンヴァーに来る。さすがに両親の呵責を感ずるオウェンは、ジャックの死因をぼかして少年を引き取る。少年は、よくなついた。やがて南北の対立が激化、戦争が始まる。カービーは逸早く北軍を組織、金鉱制圧に乗り出す。これを察知したオウェンはまた、南部派に脱出を勧め、金塊輸送用の馬を高値で売つける。金儲け主義のオウェンに南部派は怒るが、脱出隊を作って彼の倉庫に集る。しかしそれをカービーの北軍が取り囲む。この窮状を見ては、ウオェンも遂に南部人の感情を爆発させ、脱出隊に加わる。ボストンとゲーリーに別れを告げた彼は馬車隊を率い北軍の包囲を奇襲突破する。が、その頃、ボストンはジャンボに絞殺され、当のオウェンもカービーに捕らえられる。だがカービーも、アンと何の関係もないというオウェンの言葉に逃走路を教える。オウェンは何れの日か戦場での再会を約して独り去って行った。
「硝煙」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1956 |
公開年月日 | 1957年3月3日 |
製作会社 | RKOラジオ映画 |
配給 | RKOラジオ |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
「硝煙」のみんなのレビュー
「硝煙」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 3/4
- 西沢信孝(2015)
-
蓮如物語
親鸞上人の直系として、本願寺に生まれた室町時代の高僧・蓮如の生涯を綴って伝記アニメーション。監督は葛西治。五木寛之の児童小説を、「極道の妻たち 決着」の監督・中島貞夫が脚色。撮影を「たまごっち ホントのはなし」の武井利晴が担当している。声の出演に「流れ板七人」の松方弘樹。文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦作品。 -
地獄先生ぬーべー 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!
恐ろしい伝説の残る島を舞台に、お馴染みぬ~べ~とその教え子たちが繰り広げる愛と友情の闘いを描いたアニメーションの第3弾。監督は劇場版第1作を手掛けた志水淳児。真倉翔と岡野剛による『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックをもとに、「地獄堂霊界通信」の菅良幸が脚本を執筆している。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。