ここが見どころ
イギリスの作家マイケル・バーレットの1960年出版の小説「ザーレンでの約束」を同じくイギリスのロビン・エストリッジが脚色、「反抗の渦」のイギリス監督ロナルド・ニームがアメリカ進出第1回作品として監督。政情不安のアラブ諸国を背景とした冒険映画。撮影はエルスワース・フレデリックス、音楽はリン・マレー。出演は「荒野の七人」のユル・ブリンナー、「栄光への脱出」のサル・ミネオ、「底抜けもててもてて」のマドリン・リュー、「十二人の怒れる男」のジャック・ウォーデンなど。「北北西に進路を取れ」のジェームズ・メイスンが特別出演している。製作はロナルド・ニーム。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「ザーレンからの脱出」のレビューを書く
「ザーレンからの脱出」のストーリー
動乱の絶えないアラブ諸国の中のある国で数人の囚人が刑務所へ警察自動車で護送されていた。囚人の1人はシャリフ(ユル・ブリンナー)という愛国運動のリーダーで政府から危険人物としてにらまれていた男だ。突然、一団の人々が警察自動車を襲った。指揮をしたのはアーメッド(サル・ミネオ)という大学生でシャリフの崇拝者。襲撃は成功、自由になった彼らはザーレン石油会社の救急車を乗っていた看護婦ごと奪い、町を脱出した。砂漠を越え、国境の向こうへ逃れようという彼らの一行は、シャリフ、アーメッドのほか、冒険好きのアメリカ人ヒューストン(ジャック・ウォーデン)とアラビア人タハール・ハッサン、それに心ならずも人質として同行の破目におちいった看護婦ライラ(マドリン・リュー)だった。そしてヒューストンは石油会社の社員で、会社から多額の金を奪って逃走の身、タハールは生れついての悪党、ハッサンは不貞の妻を殺した気の弱い小心者。妙な組み合わせだった。シャリフたちは追い迫る警察隊と戦い、やっと振り切るがハッサンは射たれて死ぬ。官憲の追及はなおもその手をゆるめない。照りつける砂漠の太陽に痛めつけられる一行。ガソリンがなくなる。給油パイプの中継所を襲いガソリンと食糧を補給、照りつける砂漠の太陽に痛めつけられながら一行がオアシスの近くまできたとき政府軍の飛行機に襲われ、車は炎上する。オアシスの中の部隊に駆け込み小型トラックを手に入れるが、そこへ政府軍の装甲車が2台現れる。激しい応戦。タハールは重傷を負って死ぬ。火炎ビンを急ぎ作り、それを小型トラックに載せて一行は砂漠へ乗り出す。機関銃と火炎ビンの応酬。しかし万事休す。そのとき砂嵐が巻き起こり一行のトラックはその中に逃げ込む。脱出は成功、国境を越えペルシャ湾にのぞむ港町に一行は着いた。ヒューストンは石油会社から奪った金を持って故郷へと去った。がシャリフは運動をつづけるため再び祖国潜入をはかる。今はシャリフを愛するライラも後につづくことを誓った。
「ザーレンからの脱出」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1962年7月21日 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
「ザーレンからの脱出」のみんなのレビュー
「ザーレンからの脱出」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません