ここが見どころ
バチスタ独裁政権が崩壊に向かい、カストロを中心とした反乱軍が抬頭してゆく'58年の動乱のキューバを舞台に、雇われ軍人として英国からやってきた男の愛と憎悪を描く。製作総指揮はデニス・オデール、製作はアーリン・セラーズとアレックス・ウィンツキー、監督はリチャード・レスター、脚本はチャールズ・ウッド、撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽はパトリック・ウィリアムズ、編集はジョン・ビクター・スミス、製作デザインはギル・パロンド、美術はデニス・ゴードン、衣裳はシャーリー・ラッセルが各々担当。出演はショーン・コネリー、ブルック・アダムス、ジャック・ウェストン、ヘクター・エリゾンド、デンホルム・エリオット、マーティン・バルサム、クリス・サランドン、ダニー・デ・ラ・パッツなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「さらばキューバ」のレビューを書く
「さらばキューバ」のストーリー
1958年のキューバでは、腐敗バチスタ政権打倒をめざし、革命児カストロを中心に反乱軍が勢力を増しつつあった。反乱軍に苦戦するバチスタ政権が軍事顧問として迎えたゲリラ戦のプロ、ロバート・デイプス(ショーン・コネリー)は、この地に着くとすぐ、民衆の心がすでにバチスタから離れており、もう勝利の望みはないことを察知した。デイプブスを招いた政権の実力者、ベイヨ将軍(マーティン・バルサム)、その部下ラミレス大尉(ヘクター・エリゾンド)の出迎えを向けたデイプスは、偶然、そこでアレックス(ブルック・アダムス)を見かけた。彼女こそ、15年前、デイプスを初恋の男として愛した愛しい女性だったのだ。彼がこの激動の地に来てしまったのも、アレックスに会いたいと思う気持ちがあったからなのかもしれない。革命前夜の不隠な状況の街ハバナで働くスラム出身の若者フリオ(ダニー・デ・ラ・パッツ)は反乱軍のテロ要員として活動していたが、彼の姉は、ハバナ経済を牛耳るプリド・コンツェルンの女工として働いており、その放蕩息子ファン(クリス・サランドン)の愛人だった。そして、このファンの妻がアレックスだった。間もなくテニス・クラブでアレックスと再会したデイプスは、再び愛し合うようになるが、15年の歳月は2人の間に深い淵をつくっていた。間もなくベイヨ将軍主宰の盛大なパーティがゲリラの無差別テロで血に染まり、ラミレスが犠牲になった。同時に反乱軍が首都に向けて戦端を開き、プリド工場の従業員がゲリラの正体を現わし、激しい戦闘が開始された。デイプスもゲリラの人質となり、そこでアレックスと顔をあわせることになる。しかし、デイプスには、昔抱いた愛しい少女アレックスへの愛情を再び呼びもどすことはできなかった。やがて戦場と化した砂糖きび畑が炎に包まれ、バチスタ政権の完全な終りがくるのであった。
「さらばキューバ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1980年6月28日 |
製作会社 | セラーズ・ウィニスキー・プロ作品 |
配給 | ユナイト映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「さらばキューバ」のみんなのレビュー
「さらばキューバ」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 3/4
- 西沢信孝(2015)
-
蓮如物語
親鸞上人の直系として、本願寺に生まれた室町時代の高僧・蓮如の生涯を綴って伝記アニメーション。監督は葛西治。五木寛之の児童小説を、「極道の妻たち 決着」の監督・中島貞夫が脚色。撮影を「たまごっち ホントのはなし」の武井利晴が担当している。声の出演に「流れ板七人」の松方弘樹。文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦作品。 -
地獄先生ぬーべー 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!
恐ろしい伝説の残る島を舞台に、お馴染みぬ~べ~とその教え子たちが繰り広げる愛と友情の闘いを描いたアニメーションの第3弾。監督は劇場版第1作を手掛けた志水淳児。真倉翔と岡野剛による『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックをもとに、「地獄堂霊界通信」の菅良幸が脚本を執筆している。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。