ここが見どころ
1890年代開拓期の砂塵の荒野を背景に、忘れ難い過去をもつガンマンが、血気盛んな若者に示す渇いた愛情を描いた作品。製作はマックス・E・ヤングスタイン、監督はバート・ケネディ、ウィル・ヘンリーの小説をバート・ケネディが脚色、撮影はハリー・ストラドリング・ジュニア、音楽の作曲はモダン・ジャズ・ドラマーのシェリー・マン、主題歌をロバート・ミッチャムが歌っている。出演はロバート・ミッチャム、ロバート・ウォーカー・ジュニア、バート・バカラック夫人で「殺しの分け前 ポイント・ブランク」などに出演のアンジー・ディキソン、デイヴィッド・キャラダイン、ディーン・マーティンの娘のディアナ・マーティンなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「国境のかなたに明日はない」のレビューを書く
「国境のかなたに明日はない」のストーリー
西部の町には血の気の多い若者がゴロゴロしている。カッコいいガンマンに憧れ、いつかは自分の名が町から町へ響き渡ってゆくのを夢みて、無謀なことをやってばかりいた。ビリー・ヤング(ロバート・ウォーカー・ジュニア)とジェシー(デイヴィッド・キャラダイン)もそんな輩である。ニュー・メキシコの小さな町で騒動を起こしたビリー・ヤングを助けてくれたのは、ベン・ケーン(ロバート・ミッチャム)という無愛想なガンマンだった。ベンはローズバーグの町で保安官を勤めるべくヤングを連れて出発した。着くやいなや、町のボス、ジョン・ビーアン(ジャック・ケリー)が現われ、この町に保安官など必要ないと脅して帰った。ビーアンの女リリー(アンジー・ディッキンソン)もベンに町を出るよう忠告したが、ビーアンの用心棒フランク・ブーン(ジョン・アンダーソン)こそ、ベンにとって忘れられない名前だった。父のようなガンマンになろうと背のびした息子はブーンの凶弾に倒れたのだ。ビリー・ヤングはベンに息子を思い出させた。リリーの警告通り次々と殺し屋がこの町に送り込まれてきた。その中にはジェシーもいた。誤って老医師を射ったジェシーをベンは逮捕したが、彼がブーンの息子と知って留置場に入れて人質とした。しかし事情を知らないビリー・ヤングは友だちがいにジェシーを逃した。リリーに事情を聞かされて助っ人をかって出たビリーに、ベンはきっぱり断って、1人対決に向かった。このとき乗り込んできた駅馬車に飛び乗ったベンは、疾走する馬車から次々と伏勢を射ち倒してゆき、待ち構えるブーンもみごとな一撃で地に這わせた。ベンは酒場からリリーをかっさらって駅馬車に放り込んだ。後に残ったビリー・ヤングの胸には保安官バッジが輝いていた。
「国境のかなたに明日はない」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1971 |
公開年月日 | 1971年9月11日 |
製作会社 | タルボット=ヤングスタイン・プロ作品 |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「国境のかなたに明日はない」のみんなのレビュー
「国境のかなたに明日はない」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません