ここが見どころ
「爆弾ジョーンズ」と同じくランバート・ヒルヤーが原作脚色監督した映画で、西部劇俳優だったティム・マッコイが主演する。相手役は「ポーリンの冒険」のエヴァリン・ナップで、ハロルド・ヒューバー、ウォーリス・クラーク、ワード・ボンド等が助演している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「警官車十七号」のレビューを書く
「警官車十七号」のストーリー
ティム・コンロンは、同僚オニールと共に警官車17号を駆って町町を疾走警備する警官で、警部リーガンの娘で小学教員をしているヘレンとは特に親しい間柄であった。ある夜ティムが常から疑いの眼を以て見ていたジョニーが、ヘレンを誘って仮装舞踏会に出かけて行った。その舞踏会の最中に、下町の貴金属商に強盗が闖入した。このことが即刻ラジオで放送されたのでティムは現場へ急行する。犯人は既に逃走後であったが、ティムはそこで消防手の征服のボタンを1個拾った。彼は時を移さず舞踏会場に乗り込み、消防手に仮装した男を探しその服を見ると、ボタンが1個失われている。消防手の仮装していたのは果してジョニーであった。その後のとこ、警部リーガンが足の傷を治療のため病院車に乗せられてヘレンと共に病院へ出掛けたが、その自動車は実は強盗団の頭目スタンディッシュが差しまわしたもので、リーガン親娘はまんまと誘拐されたのだ。急を聞いた警官車17号は活躍し、追走争闘の後遂にスタンディッシュを捕まえリーガン親娘を救い出すことができた。
「警官車十七号」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1933 |
製作会社 | コロンビア映画 |
レイティング |
「警官車十七号」のみんなのレビュー
「警官車十七号」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません