ここが見どころ
15分映画の5本立、1本300円、料金は見た本数分だけ自己申告で払うというユニークな上映方式で93年大きな話題を集めた、萩本欽一の製作総指揮による「欽ちゃんのシネマジャック」の第2弾。第1回に続き、萩本欽一監督による「なんかへん?」の第2作、「生きる」に続く山本晋也監督の「食べる」の他、アニメーションなど全6作。おまけとして前回一般公募した新人監督による1分間映画も。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「第2回欽ちゃんのシネマジャック」のレビューを書く
「第2回欽ちゃんのシネマジャック」のストーリー
「蛍の光」北国のとある寿司屋「松寿司」の主人・一平と二回りの若い新妻・杏子。常連の喫茶店のマスターが帰った後もカウンターにはまだ一人、男が居座っている。男は定年を迎えたある学校の校長で、主人の昔の担任だった。 「やさしい嵐」留置場に放り込まれた若者に安達は自分が初めて留置場に入れられた頃のことを話す。昭和30年代のとある田舎町で、若い安達はタバコ屋の娘・洋子に一目惚れしてしまうが、ようやく海に誘うことが出来た頃、彼女は町を出ることになっていた。 「なんかへん? PART2」ジャンケンで負けたからと、孫の替わりに学校へ行こうとする祖父、夕食中に停電となり、暗闇の中、好物のエビチリソースをなかなか食べられない父親、水槽の中の熱帯魚を整列させようと、やっきになっている母親など、ちょっとオカシな一家が巻き起こす騒動を描く。 「1分映画『新人監督 丹野マサシ』」飛行機のシートベルトがうまく締められない男を描く「ミニサスペンス・あと10分」や、ラーメンをめぐる人々を描く「新・家族の肖像」など全9話からなるオムニバス・ショート・コメディ。 「食べる」宝石店社長・林田隆一郎は検査まで食べ物を口にしたら命の保証はないと医師から脅かされていた。息子の啓太郎たちは彼の遺産目当て。そんな事情も知らず店員の春子は新米を使って隆一郎のために弁当を作り、隆一郎は覚悟して食べる。ところがいざ検査を受けてみると、隆一郎はすっかり直っていた。お目当ての宝石は春子に返した弁当箱の中に。 「さだおばさん」旦那さんの遺志を継ぎ行商をするさだおばさんは、村のみんなに愛されていた。おばさんは村長の勧めで、森林鉄道の駅長になって駅の脇に念願の店を持つ。だが冬のある日、雪崩に巻き込まれて亡くなってしまった。今ではもう鉄道も廃止されたが、春になると満開の桜がさだおばさんのお墓の上に、花びらを散らせてくれるのだった。 「邦ちゃんの一家ランラン」東京・下町。直子の母・正子の妹・義子にお見合いの話が持ち上がった。やって来た相手の戸山のキャッチボール相手として、運動音痴の兄の政弘に代わって直子は大活躍。めでたく2人は結婚し義子は妊娠するが、母の正子も妊娠し直子に弟が出来た。
「第2回欽ちゃんのシネマジャック」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1994 |
公開年月日 | 1994年9月23日 |
上映時間 | 120分 |
製作会社 | シネマジャック作品 石原プロモーション作品 石原プロモーション作品 石原プロモーション作品 マイルストーン作品 製作協力=スノビッシュ プルミエ・インターナショナル作品 日本アニメーション=萩本企画作品(製作協力=太田プロダクション) |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「第2回欽ちゃんのシネマジャック」のみんなのレビュー
「第2回欽ちゃんのシネマジャック」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/15
- エマ・トンプソン(1959)
-
クルエラ
-
ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」のスタジオライカによるストップモーションアニメ。ヴィクトリア朝時代のロンドン。孤独な探検家・ライオネル卿は、伝説の生物を探し求めてアメリカ北西部へと旅立つ。そこで発見したのは、人間の言葉を話す生きた化石だった。声の出演は「グレイテスト・ショーマン」のヒュー・ジャックマン、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのゾーイ・サルダナ。監督は「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」の脚本を手がけたクリス・バトラー。第77回(2019年)ゴールデン・グローブ賞でアニメーション映画賞を受賞。 - メイジー・ウィリアムズ(1997)
-
アーリーマン ダグと仲間のキックオフ!
「ウォレスとグルミット」のニック・パークが、原始時代を舞台に作り上げた奇想天外なストップモーション・アニメーション。ブロンズ・エイジ・シティの暴君ヌース卿によって故郷の谷を追われたダグたちは、人気のスポーツ、サッカーで対抗しようとする……。「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のエディ・レッドメイン、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のトム・ヒドルストンら豪華スターが声の出演。 -
ニュー・ミュータント
運命に抗う若者たちの闘いを描いたマーベル・コミック原作のSFアクション。未熟さゆえに特殊能力を制御できず、辛い過去を背負った5人の若者。極秘施設で訓練を受ける彼らの前に、突如謎のモンスターが現れる。恐怖で錯乱する中、さらなる危機が…。
NEW今日命日の映画人 4/15
- 西村晃(1997)
-
楢山節考 デジタル・リマスター版
木下惠介生誕100年記念として木下監督の代表作の一つ「楢山節考」を4Kスキャニング・デジタル修復したデジタルリマスター版。2012年のカンヌ国際映画祭クラシック部門にてワールド・プレミアム上映された。日本では2012年11月23日より東京・東劇にて行われた第13回東京フィルメックス「木下惠介生誕100年祭」にて上映。 -
幕末太陽傳 デジタル修復版
明治維新間近の幕末の品川を舞台に、無一文ながら大尽遊びを繰り広げて居座る男を描いた川島雄三監督の代表作。日活創立100周年を記念してのデジタル修復版。脚本は田中啓一、今村昌平、川島監督。撮影は高村倉太郎。出演はフランキー堺、南田洋子、石原裕次郎ほか。2011年10月にニューヨーク映画祭でワールドプレミア上映された。 - 愛川欽也(2015)
-
満州の紅い陽
-
映画 荷風はこんな男じゃない
なじみのストリッパーから子供を預かることになった作家を描く喜劇。監督・脚本・主演は「黒駒勝蔵 明治維新に騙された男」の愛川欽也。共演は、任漢香、森朝子、岩澤亮司ほか。2013年3月11日より、東京・目黒 中目黒キンケロ・シアターにて公開。