ここが見どころ
宝石強盗団と彼らを操る組織、そして“獲物”の横取りを企むチンピラたちの欲望と陰謀渦巻く、暴力と血と火薬のアクション。監督はOV『ザ・ワイルドビート/裏切りの鎮魂歌』の室賀厚で、これが長編デビューとなる。脚本は室賀と「四姉妹物語」の大川俊道の共同。主演は「ゴールドラッシュ」の小沢仁志で、本作ではプロデューサーもつとめている。東京のみ、96年新春第2弾全国ロードショーに先駆けての公開で、800円・7日間興行、連日の舞台挨拶を実施した。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「SCORE(1995)」のレビューを書く
「SCORE(1995)」のストーリー
東南アジアの某国。州立刑務所から一人の日本人が仮釈放になった。彼の名は、チャンス。名うての強盗である。彼の釈放は“大佐”と呼ばれる組織のボスが裏で操っていた。チャンス出獄に多額の保釈金をかけた大佐は、チャンスに宝石店強盗を強要する。屈辱感にまみれながらもチャンスは仲間を集め、昔からのパートナー・北京ダックと、ライトと名乗る口の減らない男、そしてクールなテキーラの四人で計画を実行する。チャンスたちは宝石を持って大佐との金の引き換え場所である廃工場に赴いた。ところが、そこへイカレたヒッチハイク強盗のTJと沙羅が現れる。二人は、途中のハイウェイでチャンスたちが宝石店強盗犯なのを知って、追って来たのだった。ドク・ホリデーを気取るTJは、ライトの自分勝手な言動のお陰で仲間割れ寸前のチャンスたちから、宝石の入った鞄をまんまと横取りする。組織の恐ろしさを知っているチャンスは、それを取り戻そうとして激しい銃撃戦を展開するが、予期せぬ出来事にチームはバラバラ。それぞれの思惑と裏切りに、奪回はうまくいかない。北京ダックが殺され、裏切り者・ライトがテキーラの凶弾に倒れ、沙羅がトラックの運転を過って死んでいく。そんなところへ、とうとう大佐たちが到着。なんとか宝石を取り戻したチャンスは、密約通り自分だけ金を受け取ろうとするが、自分を信用してくれたテキーラが大佐の部下の放った弾に傷付くのを見て、大佐へ反旗を翻すのだった。組織とチャンスたち、そして沙羅を殺された復讐に燃えるTJとの三巴の血戦が開始される。しかし駆けつけた警察によって、組織の連中やTJは銃殺。その隙を狙って大佐を殺したチャンスはテキーラを連れて逃亡を試みるが、警察に追い詰められる。しかし、実はテキーラが潜入捜査官だったことが判明。今や男の友情を感じていたテキーラは、チャンスに自首させようと警察に銃撃を止めるように訴えるが、過って射殺されてしまう。絶体絶命のピンチのチャンスは、一人銃を構えて警官隊に向かっていくのだった。
「SCORE(1995)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1995 |
公開年月日 | 1995年12月11日 |
上映時間 | 88分 |
製作会社 | Team Okuyama作品 |
配給 | 松竹富士 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「SCORE(1995)」のみんなのレビュー
「SCORE(1995)」のレビューを書く「SCORE(1995)」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/26
- ポール・ニューマン(1925)
-
ミーアキャット
「ディープ・ブルー」「アース」の制作陣による動物ドキュメンタリー。カラハリ砂漠を舞台に、野生のミーアキャットの成長を追う。監督は、ディスカバリー・チャンネルやアニマル・プラネットの番組製作を経て、本作が長編映画初監督となるジェームズ・ハニーボーン。ナレーションは名優ポール・ニューマン。 -
マイ・シネマトグラファー
2度のアカデミー撮影賞を受賞したハスケル・ウェクスラー。彼の実子のマーク・ウェクスラーが、父の伝説と向き合い真の姿を見出そうとして撮ったドキュメンタリー。ジョージ・ルーカス、マイケル・ダグラス、ジュリア・ロバーツ、などの俳優、監督のインタビューを通して伝説のシネマトグラファーの真実を明らかにする。
NEW今日命日の映画人 1/26
- エイブ・ヴィゴーダ(2016)
-
アンダーワールド(1996)
自分と父親を陥れた真犯人を見つけるため、正体不明の謎の男に接近する青年のパラノイアックな復讐劇を描いた異色サスペンス。本作の後「マッド・ドッグス」(日本では98年1月公開)で監督デビューも果たしたヴェテラン俳優ラリー・ビショップ(本作で助演も)の脚本を、「スター・ウォーズ」(美術監督としてアカデミー装飾部門最優秀賞を受賞)、『The Sender』(日本未公開、監督作)のロジャー・クリスチャンの監督で映画化。美術はアキ・カウリスマキ監督作品(「ラ・ヴィ・ド・ボエーム」ほか)でも知られるジョン・エブデン。出演は「ネオン・バイブル」のデニス・レアリー、「アンカーウーマン」のジョー・モントーニャ、「フューネラル」のアナベラ・シオラ、「ゴッドファーザー」のアベ・ヴィゴダ、「シリアル・ママ」のトレイシー・ローズほか。 -
シュガー・ヒル
ニューヨーク・ハーレムの暗黒街で、ドラッグ売買のトップにのし上がった2人の兄弟の葛藤を軸に展開する、愛と暴力に彩られたブラック・ムービー。監督はキューバ出身で、カンヌ国際映画祭で上映された「クロスオーバー・ドリーム」やテレビ映画「心臓が凍る瞬間」(日本では劇場公開)などの作品があるレオン・イチャソ。脚本はバリー・マイケル・クーパー。製作は「ラブ・クライム 官能の罠」のルディ・ラングレイスと、グレゴリー・ブラウン。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ザ・コミットメンツ」のアーミヤン・バーンスタインとトム・ローゼンバーグ、マーク・エイブラハムズの共同。撮影は「ディープ・カバー」「カリフォルニア(1993)」のボージャン・バゼリ。音楽はテレンス・ブランチャードで、ジャズ、ファンク、ソウル、ラップ、ヒップホップ、ブラック・コンテンポラリー、アフリカン・ミュージックからゴスペルに至るまで、さまざまなブラック・ミュージックの挿入曲が全編に流れる。美術は「再会の時」のマイケル・ヘルミー、主人公兄弟の人物造形や作品世界の上でも重要な要素を占める衣装は、「ディック・トレイシー」のエドゥアルド・カストロで、ヴェルサーチ、ヨージ・ヤマモトなどのスーツが使用されている。主演は「ニュー・ジャック・シティ」「デモリションマン」「ドロップ・ゾーン」など出演作が相次ぐウェズリー・スナイプスと、「ストリーマーズ 若き兵士たちの物語」『ファイブ・ハートビーツ』(V)のマイケル・ライト。「クロウ 飛翔伝説」のアーニー・ハドソン、「ビバリーヒルズ・コップ3」のテレサ・ランドルらが共演。