ここが見どころ
「キートンの決闘狂」「キートンの歌劇王」と同じくバスター・キートン、ジミー・デューラント共演喜劇で、例によってエドワード・セジウィクが監督に当たったもの。ロバート・E・ホプキンスが書き下ろしたストーリーを、「アルセーヌ・ルパン」「地獄のサーカス」のケイリー・ウィルソンが脚色している。撮影は「キートンの歌劇王」「快走艇」のハロルド・ウェンストロムの担任である。助演者は「シナラ」のフィリス・バリー、「チャンプ(1931)」「怪物団」のロスコー・エイツ、「肉体」「カンターの闘牛師」のジョン・ミルジャン、「若き血に燃ゆる頃」のヘンリー・アーメッタ、「肉体」のエドワード・ブロフィー等である。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「キートンの麦酒王」のレビューを書く
「キートンの麦酒王」のストーリー
剥製屋のエルマー・J・バッツ君は一日禁酒主義大会に出席し、ホーテンスという美しい娘に一目惚れしてしまった。彼は彼女を社交界に新たに現れた令嬢だと信じたのであるが、実はビール密造ギャングの親分バッチ・ロレードの情婦だった。彼女と結婚するには百万長者になる必要があるという考えから、町の理髪師ジミィ・ポッツを口説いて、エルマーは全財産を投じてビール製造に着手したが、たちまち警察に知られて逮捕された。ところがビールのつもりで醸造したのは酒精分を全然含まぬ水同然のものであることが発見され、直ちに釈放された。そこで二人は改めて本物のビール醸造家となり、工場の製造能力を発揮して、町はたちまちビールの氾濫を来した。エルマーはロレードの敵手にビールを売りつけてだいぶ儲けたので、ホーテンスに求婚する資格ができたわけで、ビール工場も閉鎖してしまおうと考えた。がロレードもさる者で素人のエルマー・バッツに商売を荒らされて引っ込みはつかぬと、工場閉鎖に先んじて一味と共に襲撃して占領し、エルマーとジミィを拳銃で脅かして醸造の下働きをさせた。一方警察側でも、この醸造所が違法の酒精分を多量に含有するビールを製造していることを探知し、再び手入れしようと準備を始めた。これを聞いたホーテンスはエルマーに警告した。エルマーはさっそくビール無料提供と書いた広告板を背負って街をドライブしたので、群衆は警察に先んじて殺到し、ある限りのビールを飲み尽くして、証拠をなくしてしまった。一方ロレードの一味は手入れと聞いて遂電してしまった。にまもなく議会では禁酒法撤廃法案が通過した。そこでエルマー・バッツとジミィ・ボッツはいよいよ大金持ちとなった。ホーテンスもエルマー・J・バッツ君はいささか間抜けな男だと思っているが、少々の欠点は彼の巨富が補って余りあると悟り、彼と結婚することを承知した。
「キートンの麦酒王」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1933 |
公開年月日 | 1933年12月31日 |
上映時間 | 65分 |
製作会社 | M・G・M映画 |
配給 | MGM支社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダ-ド |
音量 | モノラル |
「キートンの麦酒王」のみんなのレビュー
「キートンの麦酒王」のレビューを書く「キートンの麦酒王」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/1
- ハビエル・バルデム(1969)
-
誰もがそれを知っている
「別離」「セールスマン」のアスガー・ファルハディ監督が、ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムを主演に迎えたサスペンス。スペインの故郷で久々に再会したラウラの家族と幼なじみ。しかし、結婚式で起きた娘の失踪をきっかけに、家族の秘密と嘘が綻び始める。共演は「しあわせな人生の選択」のリカルド・ダリン、「マジカル・ガール」のバルバラ・レニー。撮影監督は「エル・スール」「ボルベール 帰郷」のホセ・ルイス・アルカイネ。 -
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズ第5弾。海の死神サラザールが魔の三角地帯から解き放たれ、ジャック・スパロウへの復讐を目論む。それを阻止するためジャックは、“ポセイドンの槍”を手に入れようと、新たな仲間と大海原へ繰り出してゆく……。共演は「007 スカイフォール」のハビエル・バルデム、「キング・オブ・エジプト」のブレントン・スウェイツ、「メイズ・ランナー」のカヤ・スコデラリオ。メガホンを取ったのは、「コン・ティキ」のヨアヒム・ローニングとエスペン・サンドベリ。
NEW今日命日の映画人 3/1
- ダニエル・フォン・バーゲン(2015)
-
ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
死んだ兵士を戦闘マシーンとして蘇生させるプロジェクト“ユニバーサル・ソルジャー”で甦った男の戦いを描くSFアクション。1992年に公開された「ユニバーサル・ソルジャー」の続編。監督はミック・ロジャース。主演は前作に引き続きジャン=クロード・ヴァン・ダム。 -
ポストマン(1997)
荒廃した近未来のアメリカを舞台に、人々に希望をもたらす郵便配達人(ポストマン)の姿を描いたアクション・ロマン大作。監督・主演は「ウォーターワールド」「ティン・カップ」のケヴィン・コスナーで、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に次ぐ7年ぶりの監督第2作。脚本はデイヴィッド・ブリンの同名小説(邦訳・ハヤカワ文庫)を基に、エリック・ロスと「ライアー」のブライアン・ヘルゲランドの共同。製作はコスナーと彼のパートナーのジム・ウィルソン、「ロング・キス・グッドナイト」のスティーヴ・ティッシュ。撮影は「モアイの謎」のスティーヴ・ウィンダン。音楽は「ファーザーズ・デイ」のジェームズ・ニュートン・ハワード。美術は「ワイアット・アープ」のアイダ・ランダム。編集は「ウォーターワールド」のピーター・ボイル。共演は「追いつめられて」でコスナーと共演した「コピーキャット」のウィル・パットン、英国の舞台女優で本作がデビューとなるオリヴィア・ウィリアムス、「ラブ・ジョーンズ」のラレンツ・テイト、「スネーク・アイズ」「パンサー」のジェームズ・ルッソのほか、ロック・ミュージシャンのトム・ペティが特別出演。