ここが見どころ
トーマス・H・インス氏が連合製作家社に加入してから第2回目に発表した作品で、大規模な点においては今までのいかなるインス映画よりも大掛かりであると言われている。ニュース誌はこれを「原作としての欠点、例えば思想的自至人物の性格に実在味の足りないうらみはあるが、技術的方面から見てまず完全な作品と云えよう」と評している。嵐の場面とか、汽船が水雷にふれて爆発する場面等の壮大さは真に驚くべきものがあるという。なおこの映画は日活がある輸入商から買い入れたところいわゆる東洋興行権利なるものが目下来朝中のハリー・オーエンス氏の手にあるので多分公開ができまいという。その代わりオーエンス氏の手で近く公開される運びになっている。1921年2月発売された新しいものである。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「虚言を吐く唇」のレビューを書く
「虚言を吐く唇」のストーリー
人生と愛を主題としたもので贅沢に囲まれた我侭な娘ナンシー・アボットと、貧しけれど真に人間としての価値あるブレアー・コーンウォールとの恋物語である。
「虚言を吐く唇」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1921 |
製作会社 | 連合製作家社インス映画 |
レイティング |
「虚言を吐く唇」のみんなのレビュー
「虚言を吐く唇」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません