ここが見どころ
「会議は踊る」をものしたエリック・シャレルがフォックスに招かれて監督した音楽映画で、メルシオール・レンギール作の小説を、「極楽特急」「私の殺した男」のサムソン・ラファエルソンが脚色し、「会議は踊る」「FP1号応答無し」のロベルト・リープマンが台本を作成した。主演者は「素晴らしき嘘」に出演したシャルル・ボワイエと「青空天国」のロレッタ・ヤングで、「若草物語(1933)」のジーン・パーカー。「女優ナナ」のフィリップス・ホームス、「不思議の国のアリス(1933)」のルイズ・ファゼンダ、「狂乱の上海」のユージーン・ボーレット、「クリスチナ女王」のC・オーブリー・スミス、「巨人ジョーンズ」のダッドリー・ディグス、チャーリー・グレイブウィン、ノア・ビアリー等が助演している。撮影は「フープラ」「大帝国行進曲」のアーネスト・パーマーと「僕はカウボーイ」「唄へ!踊れ!(1933)」のテオドル・スパークールが共同担当している。作曲及び音楽総指揮は「会議は踊る」のウェルナー・ハイマンが担当した。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「キャラバン(1934)」のレビューを書く
「キャラバン(1934)」のストーリー
ハンガリーのトーカイ領では年中行事の一つである酒祭りが近づくに連れて多忙な日が続いた。トーカイ城の現主ヴィルマ伯爵令嬢はその祭りに出席がてら、満10才の誕生日に亡き父の遺言状を開封するために、わざわざロンドンから戻ってきた。この土地の酒祭りにはいつも多数のジプシイを雇って大いに歌う習慣があって、その年も村人は早くから用意版端をしまえヴィルマ嬢の到着を待った。遺言は誕生日の当日彼女の叔父と公証人の目前で開かれた。それによると「ヴィルマは10才に結婚すべし、しからざれば相続権の失喪を見るべし」とあった。叔父は彼女をトーカイ中尉と結婚せしめんと計ったが、ヴィルマは見も知らぬ男と結婚するのは嫌だと叔父の申し出を拒絶し、却って親戚一同唖然たる裡に、そのところに居合わせたジプシイの若者ラツィと結婚してしまった。結婚式は終わったが、ヴィルマの忠実な召使の機転によって2人の間は名ばかりの結婚に終わってしまった。その夜トーカイ中尉は城へ着いた。ヴィルマと中尉とは不思議にも一目見て恋に落ちてしまった。ヴィルマはラツィとの結婚を悔やみ叔父に縋ってラツィとの離婚を頼むのであった。叔父とヴィルマとの討話を立ち聞きしたラツィは怒った。そして失恋の果て、ジプシイの一行を率いてトーカイを去ろうと決心した。驚いたのは村人で彼らは葡萄酒の不作を慮え、ジプシイの慰留に努めたが、ラツィはこれを振り切ってトーカイを去っていった。村人はヴィルマに懇願した。村人の懇情もだし難く、ヴィルマはラツィの後を追ったが、図らずも途中で彼女はトーカイ中尉に会った。ラツィは昔の恋人ティンカと仲直りしていたので、私怨を捨てて、ヴィルマの情を容れ、酒祭りの間じゅうは、葡萄酒を造る村人のためにジプシイの唄と音楽を奏する事を承諾した。そしてヴィルマとトーカイ中尉との結婚式が華やかに挙げられたのであった。
「キャラバン(1934)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1934 |
製作会社 | フォックス映画 |
レイティング |
「キャラバン(1934)」のみんなのレビュー
「キャラバン(1934)」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/15
- エマ・トンプソン(1959)
-
クルエラ
-
ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」のスタジオライカによるストップモーションアニメ。ヴィクトリア朝時代のロンドン。孤独な探検家・ライオネル卿は、伝説の生物を探し求めてアメリカ北西部へと旅立つ。そこで発見したのは、人間の言葉を話す生きた化石だった。声の出演は「グレイテスト・ショーマン」のヒュー・ジャックマン、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのゾーイ・サルダナ。監督は「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」の脚本を手がけたクリス・バトラー。第77回(2019年)ゴールデン・グローブ賞でアニメーション映画賞を受賞。 - メイジー・ウィリアムズ(1997)
-
アーリーマン ダグと仲間のキックオフ!
「ウォレスとグルミット」のニック・パークが、原始時代を舞台に作り上げた奇想天外なストップモーション・アニメーション。ブロンズ・エイジ・シティの暴君ヌース卿によって故郷の谷を追われたダグたちは、人気のスポーツ、サッカーで対抗しようとする……。「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のエディ・レッドメイン、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のトム・ヒドルストンら豪華スターが声の出演。 -
ニュー・ミュータント
運命に抗う若者たちの闘いを描いたマーベル・コミック原作のSFアクション。未熟さゆえに特殊能力を制御できず、辛い過去を背負った5人の若者。極秘施設で訓練を受ける彼らの前に、突如謎のモンスターが現れる。恐怖で錯乱する中、さらなる危機が…。
NEW今日命日の映画人 4/15
- 西村晃(1997)
-
楢山節考 デジタル・リマスター版
木下惠介生誕100年記念として木下監督の代表作の一つ「楢山節考」を4Kスキャニング・デジタル修復したデジタルリマスター版。2012年のカンヌ国際映画祭クラシック部門にてワールド・プレミアム上映された。日本では2012年11月23日より東京・東劇にて行われた第13回東京フィルメックス「木下惠介生誕100年祭」にて上映。 -
幕末太陽傳 デジタル修復版
明治維新間近の幕末の品川を舞台に、無一文ながら大尽遊びを繰り広げて居座る男を描いた川島雄三監督の代表作。日活創立100周年を記念してのデジタル修復版。脚本は田中啓一、今村昌平、川島監督。撮影は高村倉太郎。出演はフランキー堺、南田洋子、石原裕次郎ほか。2011年10月にニューヨーク映画祭でワールドプレミア上映された。 - 愛川欽也(2015)
-
満州の紅い陽
-
映画 荷風はこんな男じゃない
なじみのストリッパーから子供を預かることになった作家を描く喜劇。監督・脚本・主演は「黒駒勝蔵 明治維新に騙された男」の愛川欽也。共演は、任漢香、森朝子、岩澤亮司ほか。2013年3月11日より、東京・目黒 中目黒キンケロ・シアターにて公開。