ここが見どころ
「最後の栄冠」と同じくメアリー・アスター嬢ロイド・ヒューズ氏共演映画で「カナディアン」「与太成功記」「与太捕物記」のウィリアム・ボーデェン氏が監督したもの。ジュリエット・ウィルバー・トンプキンス女史の原作をアデレード・ヒールブロン女史が脚色した。助演者は「浮気天国」「男見るべからず」のルイズ・ファゼンダ嬢、「棚からぼた餅」「与太捕物記」のルシアン・リトルフィールド氏、「アンクル・トムス・ケヴィン」のヴァージニア・グレイ嬢等である。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「彼とお姫様」のレビューを書く
「彼とお姫様」のストーリー
米国オハイオ州のミラータウンという平和な町にボイド家という家柄があったが、その一門の娘エレンは十数年前に両親と共にイタリアの公爵デタトーレと結婚し、両親は間もなく死んでしまった。そこでエレン・デラトーレ公爵夫人は広壮な邸宅を一つ遺産に貰ったが、そのままでは暮らしてゆけないので、貴族などと交際したがる観光客から入場料を取って邸を見せてやったり記念写真を撮ったりしていたが、これが馬鹿にならぬ収入になったので、ある時故郷へ帰って親類達に逢うことにした。故郷ではケティー伯母さんジョー伯父さんメータ伯母さん等が大歓迎会の準備をする。所がエレンは約束より破約ミラータウンに着いたが、質素な旅行服を着ていたので酷い近眼のケティー伯母さんからその日来ることになっていた品行の悪い裁縫師と間違えられてしまった。エレンはそのまま仕立物を手伝っているうちにジョー伯父さんに見つかり、また幼馴染のフィル青年にも発見された。が三人は内緒にすることに相談一決したが、親しげに話しているところをミータ伯母さんに見つけられ、不品行な女は雇えないといってエレンは追い出されてしまった。その夜エレンは公爵夫人の服装ものものしくボイド家を訪づれ大歓迎会に臨んだ。ケティー伯母さんは大悦びだった。エレンは昔通りに自分を愛しているフィル青年と二人でイタリアへ行き、フィルが発明した栓抜きとボタン仕掛け自動車をイタリアで売出し、公爵邸を売り払って、再び故郷へ帰って結婚しようと約束した。
「彼とお姫様」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1928 |
製作会社 | ファースト・ナショナル |
レイティング |
「彼とお姫様」のみんなのレビュー
「彼とお姫様」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません