ここが見どころ
シカゴから、若者たちのあこがれの地カリフォルニアにやってきた少年が体験するビーチ・ライフを描く青春映画。エグゼクティブ・プロデューサーはルイス・S・アーコフ、製作はクリス・ウィテイカー、監督は「呪われたジェシカ」のジョン・ハンコック、脚本はネッド・ウィーン、撮影はボビー・バーン、音楽はフレッド・カーリンが各々担当。出演はデニス・クリストファー、グリニス・オコンナー、シーモア・カッセル、ドロシー・トリスタン、ネッド・ウィーン、ジョン・カルビン、タニア・ロバーツなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「カリフォルニア・ドリーミング」のレビューを書く
「カリフォルニア・ドリーミング」のストーリー
シカゴからやってきた少年TT(デニス・クリストファー)は、憧れのカリフォルニアに着いた感激でいっぱいだった。まずはどこか落ちつく先を見つけねば、とアール(ネッド・ウィーン)の自動車修理工場をのぞき、彼にデューク(シーモア・カッセル)の店に行ってみるように言われる。初老だが少年のようなデュークは、純真なTTに好感をもち、家に泊まることにするが、娘のコーキー(グリニス・オコンナー)は、こんな田舎っぺと一緒に暮すなんて、と大ムクレ。だが、TTの方は、ビキニの似合うコーキーに一目惚れだ。TTの新しい生活が始まった。海辺にたむろするビーチピープルたちにもTTはなれなれしく割り込んでいき、いつの間にか彼らも愛嬌のあるTTに溶け始めていった。TTは、また人々の様々な愛の形をみた。愛し合いながらも別れてしまったデュークとフェイ(ドロシー・トリスタン)の愛の復活。スーパー・サーファーのリック(ジョン・カルビン)と黒髪のステファニー(タニア・ロバーツ)・の絶望的な愛…。ある日、TTが自分に愛をよせていることを知ったコーキーは、思わず飛びかかってきた彼をねじふせるが、その夜、ショゲているTTにやさしい言葉をかけ彼を誘った。翌朝、ベッドの上の2人を見つけたデュークは、そのあどけない表情に笑いながら声をかけるが、コーキーは部屋を飛び出し、TTは、土足で踏み込まれた腹立ちから、前にデュークが語った、彼がオリンピックで金メダルを取ったことがあるという話は嘘にきまっている、あんたはひどい男だ!と怒りを爆発させた。その日、ビーチ・バレーにハッスルしていたデュークが突然、心臓発作で倒れ、そのまま息をひき取った。フェイはカリフォルニアを去っていった。父の遣品を整理していたコーキーがその中から、1952年のオリンピックで、デュークに与えられた優勝の賞状を見つけた。TTは、デュークを罵倒した自分の軽薄さから、去ってしまった彼への自責の念にかられた。一つ愛の季節が終ろうとしていた。ステファニーはリックへの愛に見切りをつけ旅立った。そしてTTとコーキーの楽しかった夏も終り、新しい季節が始まろうとしていた。
「カリフォルニア・ドリーミング」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1979年6月30日 |
製作会社 | AIP作品 |
配給 | 松竹=富士映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「カリフォルニア・ドリーミング」のみんなのレビュー
「カリフォルニア・ドリーミング」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/18
- 北野武(1947)
-
天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント
CM製作やドキュメンタリー作品を手がけてきたハーマン・ヴァスケ監督が、世界で活躍する人物たちに何故クリエイティブなのか問うドキュメンタリー。膨大な数のインタビューからホーキング博士、北野武ら107人を抜粋、それぞれが語るクリエイティブ論を映す。 -
アウトレイジ 最終章
北野武監督が手掛けるバイオレンスシリーズ最終章となる3作目。大友が身を寄せる韓国の張会長を相手に、花菱会の花田がトラブルを起こす。花菱会会長の野村と若頭の西野による覇権争いは張会長襲撃にまで発展し、張会長に恩義を感じる大友は帰国を決意する。前作に続きビートたけし、西田敏行、塩見三省、金田時男、白竜、名高達男、光石研、中村育二、松重豊らが出演するほか、「ミュージアム」の大森南朋、「エヴェレスト 神々の山嶺」のピエール瀧、「TAP THE LAST SHOW」の岸辺一徳、「シン・ゴジラ」の大杉蓮、「ボクの妻と結婚してください。」の原田泰造、「レイルロード・タイガー」の池内博之、「シン・ゴジラ」の津田寛治らがシリーズ初出演する。 - 片桐はいり(1963)
-
きまじめ楽隊のぼんやり戦争
-
私をくいとめて
「勝手にふるえてろ」の綿矢りさ(原作)&大九明子(監督)コンビが再タッグ。30歳を越え、“おひとりさま”が板についた黒田みつ子。脳内にいるもう一人の自分“A”と平和な生活を満喫していた彼女はある日、年下の営業マン、多田くんに恋してしまう。出演は「星屑の町」ののん、「劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~」の林遣都。
NEW今日命日の映画人 1/18
- 田中重雄(1992)
-
悪名尼
権力に歯向う一匹狼の不良少女の物語。脚本は「成熟」の高橋二三。監督は「タリラリラン高校生」の田中重雄。撮影は「裸でだっこ」の横手丘二がそれぞれ担当。 -
タリラリラン高校生
日常満たされない生活をするのは、世の中に何かが足りないからであり、自分たちにも何か欠けるものがあるからだという発想から生まれたタリラリランとは、高校生の一部で流行しはじめた新語。ゲバ棒をふり廻すまでにいたらないグループの、いわば社会に対するささやかな反抗精神と、自分自身に対する卑下した気持も含めたシニカルな意味あいをもっている。脚本は安本莞二と田口耕三の共同執筆、監督は「高校生番長 ズベ公正統派」の田中重雄、撮影も同作の中川芳久がそれぞれ担当。