ここが見どころ
ロックバンドのグルーピーの少女との出会いによってニューファミリーを志向している妻子ある青年の自分の生活に対する疑問や苦悩を描く。小林竜雄の一九七八年度城戸賞準入選作の映画化で、脚本は「新・人間失格」の小林竜雄、監督は「帰らざる日々」の藤田敏八、撮影は「肉の標的・奪う!」の前田米造がそれぞれ担当。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「もっとしなやかにもっとしたたかに」のレビューを書く
「もっとしなやかにもっとしたたかに」のストーリー
二十四歳の若さで妻の君枝に家出された勇一は、カメラマンになる夢も捨てて、息子の大助を姉夫婦に預け、妻を捜すために運送屋に勤めていた。ある日、勇一はロックバンドの親衛隊同士のいざこざで危ないところだった彩子を助けた。暫くして、勇一のアパートを訪ねて来た彩子は、そこで異常な出血をして勇一の世話になりながらも、勇一の大事にしているカメラを持って逃げてしまう。自分の親切にまんざらでもない勇一は愕然とするのだった。やがて、上司から君枝を青山で見かけたと聞いた勇一は、彩子のことも忘れて、君枝の勤めているというスーパーマーケットに向かった。勇一はスーパーの寮で君枝を激しく詰問し、抱きもしたが、結局、その日は一人で帰った。翌日、勇一がスーパーに行くと、君枝の姿はもうなかった。勇一は仕事もする気になれず、空地に車を止め、物思いにふけっていると、仲間と一緒に売春をしている彩子を見かけた。勇一は彩子にカメラの事を尋ねるが、彼女は身体で返すことしか出来なかった。二人はモーテルに入るが、勇一は君枝のことが忘れられず、彩子を抱くことは出来なかった。しかし、翌日カメラを持って勇一のアパートにやって来た彩子は大助とすぐに親しくなり、その日は三人で遊園地に行って楽しい時を過ごした。勇一にとって、こんなことは久しぶりのことだった。その夜、勇一は君枝を忘れるかのように彩子に挑み、彼女もそれに応じた。しかし、皮肉にも、「君枝が家にいるから会って欲しい」と彼女の兄が伝えにやってきた。君枝が帰ってくることを心配して、主婦然とする彩子に勇一は腹をたてる。君枝が帰って来た。彩子はいたたまれず、出て行った。行くあてのない彩子は、病院に入院している勇一の父の看病をすることにした。暫くして、父は危篤状態になり、姉夫婦、勇一、大助たちが病院にかけつけたが、君枝の姿はなかった。その時、君枝はアパートに訪ねて来た勇一の親友海野に求められ、交渉を持ってしまった。父は皆の名を呼び、君枝の名も呼ぶが、手を握ったのは彩子だった。そして君枝が訪れたとき、父はすでに息をひき取った後であった。彩子はいつの間にか病院から抜け出していた。数日後、飲み屋で彩子を見つけた勇一は彼女を抱く。そのあと、彩子を捜していた両親がやって来た。彼女は口論の末、勇一、両親の前から姿を消す。残った両親を批判した勇一は、彩子の父親に突き飛ばされてしまい、通りかかったパトカーにひかれてしまう。その時、君枝は公園で、大助の遊ぶ姿を遠くから何も知らずに見つめているのだった。
「もっとしなやかにもっとしたたかに」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1979年4月28日 |
上映時間 | 98分 |
製作会社 | にっかつ |
配給 | にっかつ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「もっとしなやかにもっとしたたかに」のみんなのレビュー
「もっとしなやかにもっとしたたかに」のレビューを書く「もっとしなやかにもっとしたたかに」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/21
- ロビー・アメル(1988)
-
メン・イン・キャット
「アメリカン・ビューティー」のケヴィン・スペイシー主演のコメディ。仕事一筋で傲慢な社長トムは、娘の誕生日にネコを買って帰る。しかしその途中、社員に呼び出され会社の屋上へ行く。そこに雷が直撃し、転落したトムは、ネコと中身が入れ替わってしまう。監督は、「メン・イン・ブラック」シリーズのバリー・ソネンフェルド。出演は、「ダラス・バイヤーズクラブ」のジェニファー・ガーナー、「ディア・ハンター」のクリストファー・ウォーケン。 -
ハンターズ グリム童話の秘宝を追え!
グリム童話「白雪姫」に登場する“魔法の鏡”をめぐる冒険を描いたファンタジックアドベンチャー。どんな願いでも叶える魔法の鏡の破片。鏡の復活を目論む組織に命を狙われ行方不明になった両親を助け出すため、パクストンたちは鏡の捜索を始める。【スタッフ&キャスト】監督・製作総指揮:ニーシャ・ガナトラ 製作総指揮:ジェイソン・ネッター 製作:ヘザー・パトック 脚本:ジェフ・シェクター 出演:ヴィクター・ガーバー/ロビー・アメル/アレクサ・ヴェガ/ミシェル・フォーブス - アンディ・マクダウェル(1958)
-
ハリウッド・ミューズ
華やかなハリウッドの舞台裏を描いたファンタジックドラマ。マーティン・スコセッシ、ジェームズ・キャメロンほか、有名監督らが本人役で登場。監督・主演は米国コメディ界の鬼才アルバート・ブルックス。出演は「氷の微笑」のシャロン・ストーン、「エンド・オブ・バイオレンス」のアンディ・マクダウェルほか。 -
ゴンゾ宇宙に帰る
宇宙にいるはずの家族に会える日を心待ちにするゴンゾの前に、ある日秘密組織・CONVETが現れ…ジム・ヘンソンの人気番組「マペットショー」の主役マペットたちが大活躍するSF冒険コメディ。監督はティム・ヒル。
NEW今日命日の映画人 4/21
-
該当する人物がいません