ここが見どころ
「ワンダー・バー」「風来坊」のアル・ジョルソンと「泥酔夢」「お姫様大行進」のルビー・キーラーが主役を勤める映画で、ブラッドフォード・ロープスの原作を「太平洋攻防戦」「これがアメリカ艦隊」のアール・ボールドウィンが脚色し「国境の町」「最初の接吻」のアーチー・L・メイヨが監督に当たり「国境の町」のトニー・ゴーディオと「お姫様大行進」のソル・ポリートが共同撮影した。ダンス振り付けは「お姫様大行進」のボビー・コノリーの担当である。助演者は「彼の第六感」のグレンダ・ファレル、「僕は芸人」のヘレン・モーガン「Gメン」のバートン・マクレーン、「青春の頬杖」のシャロン・リン、「影無き男(1934)」のパッシー・ケリー、「ゴルフ狂時代」のペニー・ルービン、「泥酔夢」のフィル・リーガン、「雲とつばさ」のゴードン・ウェストコット、「運ちゃん武勇伝」のウィリアム・デヴィッドスン「流星二丁拳銃」のジョイス・コンプトン、エイキム・タミロフ等の面々である。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「カジノ・ド・パリ(1935)」のレビューを書く
「カジノ・ド・パリ(1935)」のストーリー
アル・ハワードはレヴュー役者として立派な芸を持っていたが、持って生まれた賭博癖と酒好きの為に舞台を怠る事がたびたびあるのでブロードウェイの檜舞台にたつことを俳優協会から禁じられてしまった。それに気を腐らしたアルはメキシコのカリエンテに飛んでいって飲んだくれているのを、彼の妹サディーが連れ戻した。アルはこんな男だったが芸は達者だし、心根は善良だった。そのためか芸人仲間でも美人といわれるドロシイ・ウェインがアルに思いを寄せていた。当のアルはそんな事は知らず、彼女を何とも思っていない。サディーは兄の為にシカゴの聖レッジャー・ルーフ・ガーデンの支配人を口説いてアルとドロシイを組ませて出演させた。俄然これは大当たりでその評判はニューヨークまで聞こえた。アルはニューヨークでも当てたいと思った。サディーは早速暗黒街の顔役「公爵」に頼んで金主となって貰い、アル考案のナイトクラブ、カジノ・ド・パリーは華々しく開かれることとなった。「公爵」の妻でブルース歌手として名あるルアナ・ベルはアルに思いを懸けた。「公爵」はカジノ・ド・パリーに雇う俳優の為に協会に保証金を積み立てる事となった。折り悪くサディーがある事件にかかり合い殺人罪で起訴されたのでアルは協会に払うべき積立金を借用して妹を保釈出獄させた。ルアナはアルがひじ鉄砲を食らわせたのを怒り、アルが積立金を持ち逃げしたと「公爵」に告げた。そこで「公爵」の配下はアルを料理すべく待ち構える。俳優協会では保証金が来ないので俳優貸付を拒絶しようとしたが、真犯人が捕らわれてサディーが放免され、保証金を返してもらえたのでアルは早速それを協会に納めて、カジノ・ド・パリーは滞り無く開業しアルは大喝采を受けた。幕間にアルが息抜きに出るとドロシイもついて来た。待ち構えていた「公爵」の配下はアルを狙撃した。瞬間ドロシイは身を持ってアルをかばい倒れた。アルは始めてドロシイの心と自分も彼女を愛していることを気付いた。幸いに傷は浅かった。アルは心晴々と舞台に歌うのだった。
「カジノ・ド・パリ(1935)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1935 |
製作会社 | ファースト・ナショナル映画 |
レイティング |
「カジノ・ド・パリ(1935)」のみんなのレビュー
「カジノ・ド・パリ(1935)」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/1
- ハビエル・バルデム(1969)
-
誰もがそれを知っている
「別離」「セールスマン」のアスガー・ファルハディ監督が、ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムを主演に迎えたサスペンス。スペインの故郷で久々に再会したラウラの家族と幼なじみ。しかし、結婚式で起きた娘の失踪をきっかけに、家族の秘密と嘘が綻び始める。共演は「しあわせな人生の選択」のリカルド・ダリン、「マジカル・ガール」のバルバラ・レニー。撮影監督は「エル・スール」「ボルベール 帰郷」のホセ・ルイス・アルカイネ。 -
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズ第5弾。海の死神サラザールが魔の三角地帯から解き放たれ、ジャック・スパロウへの復讐を目論む。それを阻止するためジャックは、“ポセイドンの槍”を手に入れようと、新たな仲間と大海原へ繰り出してゆく……。共演は「007 スカイフォール」のハビエル・バルデム、「キング・オブ・エジプト」のブレントン・スウェイツ、「メイズ・ランナー」のカヤ・スコデラリオ。メガホンを取ったのは、「コン・ティキ」のヨアヒム・ローニングとエスペン・サンドベリ。
NEW今日命日の映画人 3/1
- ダニエル・フォン・バーゲン(2015)
-
ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
死んだ兵士を戦闘マシーンとして蘇生させるプロジェクト“ユニバーサル・ソルジャー”で甦った男の戦いを描くSFアクション。1992年に公開された「ユニバーサル・ソルジャー」の続編。監督はミック・ロジャース。主演は前作に引き続きジャン=クロード・ヴァン・ダム。 -
ポストマン(1997)
荒廃した近未来のアメリカを舞台に、人々に希望をもたらす郵便配達人(ポストマン)の姿を描いたアクション・ロマン大作。監督・主演は「ウォーターワールド」「ティン・カップ」のケヴィン・コスナーで、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に次ぐ7年ぶりの監督第2作。脚本はデイヴィッド・ブリンの同名小説(邦訳・ハヤカワ文庫)を基に、エリック・ロスと「ライアー」のブライアン・ヘルゲランドの共同。製作はコスナーと彼のパートナーのジム・ウィルソン、「ロング・キス・グッドナイト」のスティーヴ・ティッシュ。撮影は「モアイの謎」のスティーヴ・ウィンダン。音楽は「ファーザーズ・デイ」のジェームズ・ニュートン・ハワード。美術は「ワイアット・アープ」のアイダ・ランダム。編集は「ウォーターワールド」のピーター・ボイル。共演は「追いつめられて」でコスナーと共演した「コピーキャット」のウィル・パットン、英国の舞台女優で本作がデビューとなるオリヴィア・ウィリアムス、「ラブ・ジョーンズ」のラレンツ・テイト、「スネーク・アイズ」「パンサー」のジェームズ・ルッソのほか、ロック・ミュージシャンのトム・ペティが特別出演。