- 手に汗握る
- 感動的な
- 怖い
- おしゃれな
- 泣ける
- 可愛い
- 笑える
- 重厚感のある
- かっこいい
- ほのぼのとした
- セクシーな
- スカッとする
- 親子で楽しめそう
- 考えさせられる
ここが見どころ
“権力”によりスパイに仕立て上げられ殺された1人の青年の姿から、表面的な共存の裏でくり展げられている冷戦の不気味さを浮かび上がらせた作品。製作総指揮はM・J・フランコヴィッチ、製作は「オリバー!」の製作デザインを担当したジョン・ボックス。監督・脚色は「キャット・バルー」の脚本でアカデミー賞にノミネートされたことのあるフランク・R・ピアソン、原作は「寒い国から帰ったスパイ」のジョン・ル・カレ、撮影はオースティン・デンプスター、音楽はウォリー・ストット、美術はテレンス・マーシュ、編集はウィリー・ケンプレンがそれぞれ担当。出演は「熱い肌」のクリストファー・ジョーンズ、「みじかくも美しく燃え」のピア・デゲルマルク、「素晴らしき戦争」のラルフ・リチャードソン、「冬のライオン」のアンソニー・ホプキンス。他に、ポール・ロジャース、スーザン・ジョージ、シリル・シャップス、マイケル・ロビンスなど。イーストマンカラー、パナビジョン。1968年作品。
今すぐ見る
「鏡の国の戦争」のストーリー
フィンランドで、英国の諜報部員が殺された。彼は、東ドイツで、新型ミサイルを撮影したフィルムをもっていた。この事態に対処するため、英国の諜報本部では、妊娠した愛人(スーザン・ジョージ)に会うため密入国したポーランド人レイザー(クリストファー・ジョーンズ)を、市民権をえさにスパイに仕立て上げた。彼の任務は新型ミサイルの所在を確認することだった。警備隊員を刺し殺し、国境を突破したレイザーは、国境際の小屋に待機している諜報部長ルクレック(ラルフ・リチャードソン)、部員のエイブリー(アンソニー・ホプキンス)、ホールデン(ポール・ロジャース)の3人に情報を送りつづけた。やがて、目的地カルクシュタットに向かい始めた彼は、途中トラックの運転手(マイケル・ロビンス)に正体を見抜かれ、刺殺してしまった。いまや、各所に非常線が張られていた。うばったトラックで道をいそいでいたレイザーは、1人の娘(ピア・デゲルマルク)と知り合ったが、2人は警戒網にひっかかってしまった。しかし、レイザーを故意に泳がせて、目的を知ろうと計る警備隊はすぐに2人を釈放した。その後、とある湖のほとりで娘と別れた彼は、カルクシュタットで、例のフィルムの撮影者に会った。そこで、例のフィルムが、この男の金かせぎのための合成写真であることを知った。いまや不用になった無線機を処分しようとしたレイザーは、秘密警察に見つかりホテルまで送られた。彼はようやく、自分が敵の罠の中にいたことを知った。軟禁状態のホテルで、レイザーは例の娘と出会った。自分たちを待ちうける運命の苛酷さに思いをはせる2人。その時、レイザーはホテルの前の道路を地響きを立てて運ばれるミサイルを見た。時をうつさず、ミサイル確認の発信をするレイザー。だがその時、機関銃の無数の銃弾が、2人の肉体を蜂の巣のようにつら抜いていった。今、平和共存の世界の暗部で2つの青春が意味もなく散った。
「鏡の国の戦争」のスペック
「鏡の国の戦争」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 2/25
- トニー・バートン(2016)
-
ロッキー・ザ・ファイナル
引退したボクサーが、再びプロ・ボクシングのリングに上がる様を描いたドラマ。「ロッキー」シリーズの第六作にして最終章。監督・脚本・主演は本シリーズの顔である、シルヴェスター・スタローン。共演は本シリーズの常連でもあるバート・ヤング。 -
バーチャソルジャー
熱血刑事とサイボーグ兵器の死闘を描いたアクション。監督は「サイボーグコップ」シリーズのリチャード・ペピン。脚本はリチャード・プレステイン・Jr.。撮影はケン・ブレイキー。音楽はポール・G・ヴォルク。出演は『レッド・サン・ライジング』(V)の元キックボクシング世界ライト・ヘビー級チャンピオン、ドン・ドラゴン・ウィルソンほか。