ここが見どころ
英国で怪奇映画を手がけているユージン・ルーリーが自身とダニエル・ハイアットと共同で書いたオリジナル・ストーリーをジョン・ローリングとハイアットが脚色した怪獣映画。撮影は「炎の人ゴッホ」のフレディ・ヤング、音楽をアンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノが担当。出演は「若い河」のビル・トラヴァース、ウィリアム・シルヴェスター、子役のビンセント・ウィンター、ブルース・シートン、ジョセフ・オコーナーら。製作フランク・キングとモーリス・キング。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「怪獣ゴルゴ」のレビューを書く
「怪獣ゴルゴ」のストーリー
海難救助船トリトン号が大西洋で作業中、近くで海中爆発にあいアイルランド沖の小さなナラ島に逃げこんだ。乗組員ジョー(ビル・トラヴァース)とサム(ウィリアム・シルヴェスター)は島に上陸した。島にいた自称考古学者のマッカーチンは古代遺物の引揚作業中で、2人を邪魔者扱いにした。が、島の少年シアン(ヴィンセント・ウィンター)は2人になついた。2人はマッカーチンの怪しい行動を探り、海底から金銀財宝を引揚げているのを発見した。ある日、潜水夫をしているシアンの父が死体となって浮上した。その顔は恐怖にひきつっていた。巨大な怪獣が島に現れたのは翌日だった。ジョーとサムは鋼鉄製の網を作り、怪獣を生捕りにした。このニュースは世界中をアッといわせた。アイルランド政府は大学へ引渡しを要求した。が、2人は怪獣をサーカスに売るためロンドンに向った。故事になったシアンも同行した。シアンは怪獣に同情し、逃してやろうとして失敗した。サーカスでは怪獣を「ゴルゴ」と名付け、連日大盛況をおさめた。ところが、ゴルゴはまだ子供で、その親は60メートルもあり、海底火山の爆発で洞窟から抜け出し、どこかにいるという知らせがあった。間もなくゴルゴの母親がナラ島を全滅させたニュースが入った。怪獣はロンドンに向った。艦隊は出動し、ジェット機の編隊も発進、ロンドン市街には非常警戒態勢がしかれた。怪獣は近代兵器の攻撃を物ともせずに、突如としてテムズ河に姿を現した。火焔放射器、ロケット、ミサイルなど陸海空の総攻撃が開始された。が、怪獣は市内に突入した。橋や建物を次々と破壊し、ゴルゴをサーカスから奪い返して、河から海の中に姿を消した。これを見たシアンの顔には喜びの色が浮かんだ。
「怪獣ゴルゴ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ホラー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1961年1月10日 |
製作会社 | M・G・M映画 |
配給 | MGM |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
「怪獣ゴルゴ」のみんなのレビュー
「怪獣ゴルゴ」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/17
- オリヴィア・ハッセー(1951)
-
マザー・テレサ
貧困と飢えに苦しむ人々のため、87年の生涯を捧げた伝説の修道女マザー・テレサの人生を映画化。テレサを演じるのは、「ロミオとジュリエット」で世界を魅了したオリヴィア・ハッセー。監督はイタリアでTVを中心に活躍するファブリツィオ・コスタ。 -
ナザレのイエス
2千年の歴史をもつキリスト教の原点であり到達点でもあるイエス・キリストに焦点を当て、キリストの波乱に富んだ生涯を描く。製作はサー・リュー・グレード、監督は「チャンプ」のフランコ・ゼフィレッリ、脚本はアンソニー・バージェス、スーゾ・チェッキ・ダミーコとフランコ・ゼフィレッリ、撮影はデイヴィッド・ワトキンとアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はモーリス・ジャール、美術はジャンニ・クァランタ、衣裳はマルセル・エスコフィエとエンリコ・サバティーニが各々担当。出演はロバート・パウエル、オリヴィア・ハッセー、アン・バンクロフト、アーネスト・ボーグナイン、ジェームズ・ファレンティーノ、ジェームズ・アール・ジョーンズ、ステイシー・キーチ、ジェームズ・メイソン、イアン・マクシェーン、ローレンス・オリヴィエ、ドナルド・プレゼンス、アンソニー・クイン、フェルナンド・レイ、ロッド・スタイガー、ピーター・ユスティノフ、マイケル・ヨーク、シリル・キューサック、イアン・ホルム、ヨルゴ・ボヤジスなど。 - ショーン・ビーン(1959)
-
ウルフウォーカー
過去三作がアカデミー賞候補になったカートゥーン・サルーンが、アイルランドの伝説を題材に作り上げたアニメーション。オオカミ退治のハンターを父に持つロビンは、人間とオオカミが一つの体に共存する“ウルフウォーカー”のメーヴと友だちになるが……。声の出演はNetflix「クリスマス・プリンス」のオナー・ニーフシー、「オデッセイ」のショーン・ビーン。監督は「ブレンダンとケルズの秘密」、「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」のトム・ムーアがロス・スチュワートと共同で務めた。 -
ドローン・オブ・クライム
「サイレントヒル」シリーズのショーン・ビーン主演のスリラー。特集企画『のむコレ』にて上映。
NEW今日命日の映画人 4/17
- 出崎統(2011)
-
劇場版 CLANNAD クラナド
2004年発売のKeyのアドベンチャーゲーム『CLANNAD』が、劇場用作品として初の映像化。監督は同じくKey作品の劇場版「AIR」の出崎統。声の出演は、野島健児。 -
劇場版 AIR
大ヒットしたPCゲームの映画化で、不治の病に侵された少女と旅回りの青年の愛を描いた青春長篇アニメーション。監督は「劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔 え!?ほんと?」の出崎統。ビジュアルアーツとKeyによるゲーム・シナリオを基に、中村誠が脚色。デジタル撮影監督に「SLAMDUNK 湖北最大の危機!燃えろ桜木花道」の福田岳志と「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」の白鳥友和があたっている。声の出演に「APPLESEED」の川上とも子と「映画 あたしンち」の緑川光ら。