ここが見どころ
「アメリカ美人」「断想悲曲」などと同じくビリー・ダヴ嬢主演映画で、アデラ・ロジャース・セント・ジョン女史の原作をジェラルド・C・ダフィー氏が脚色し、チャールズ・ローグ氏が脚本化、「獄中日記」「痛ましの親心」のジョン・フランシス・ディロン氏が監督したもので、相手役は「恋せよ乙女」「燃ゆる青春」出演のラリー・ケント氏と「楽園に帰る(1928)」「舷々相摩す」出演のローウェル・シャーマン氏が演じ、ミルドレッド・ハリス嬢、クラリッサ・セルウィン嬢も出演している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「踊子気質」のレビューを書く
「踊子気質」のストーリー
ロージャー・ウィンスロープはニューヨークでも有数の金満家だったが、未だ独身である寄席の踊り子テディー・オディに心を寄せていた。ある日、それはテディーの誕生日のこと、例の通り彼女を訪問しようとする際彼は誤って怪我をしたので、秘書のダーリツク・カルホーンを代理に祝いの品を届けさせた。ダーリックとテディーの美しい舞台姿には非常に心を惹かれていたので踊る胸をおさえて彼女を訪れた。テディーはウィンスロープの友人だというダーリックを見てからは、すっかりその男らしさに心をとらわれた。日が経つにつれて二人は親しくなり、ついに婚約を結ぶに至った。ところがダーリツクがテディー贈った指輪はウィンスロープの小切手に偽署して購われたことが発覚した。ウィンスロープの復讐心は燃え、告訴されたダーリックは法の裁きによって刑務所の苦役に就く身となった。しかし、テディーのダーリックに対する愛には変わりがなかった。彼女はダーリックが刑期を終えて帰り来る日を指折り数えて待っていた。やがて人々が歓び合う降誕祭の前夜が来た。久しぶりにテディーの楽屋を訪れたウィンスロープは、恋しあっている若者達に対して余りに情けなかった自分の所行を悔いて、知事にダーリックの特赦の手続きを願い出た由を彼女に伝えた。テディーは嬉しかった。家に帰ってからも心の浮き立つ思いでいると恋こがれているダーリックがやってきた。二人は思わず抱き合って泣いた。ところがダーリックの様子が唯事ではないので怪しんで尋ねると彼は脱獄して来たことを告白した。テディーの喜びは驚きと恐れとに変わった。しかし、彼女のダーリックに対する愛は更に強く燃え立ち、諄々彼を説いたので、前途に真の幸福を希ってダーリックは敢然と再び刑務所へ戻った。
「踊子気質」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1928 |
製作会社 | ファースト・ナショナル映画 |
配給 | ファースト・ナショナル支社 |
レイティング |
「踊子気質」のみんなのレビュー
「踊子気質」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません