ここが見どころ
「二十四時間」「沈黙(1931)」のクライヴ・ルックと「春ひらく(1931)」のヴィヴィエン・オスポーンとが共演する映画。原作はアーネスト・パスカル作の小説で、原作者自身とヴァイオラ・ブラザース・ショーアの二人が共同脚色し、「恋の素顔」「ダミー」らロバート・ミルトンが監督し、「沈黙(1931)」「春ひらく(1931)」のチャールズ・ロシャーが撮影にあたった。助演者として「陽気な中尉さん」「のんきな叔母さん」のチャールズ・ラグルズ、「忍び寄る心」「鉄壁の男」のリエット・コンプトン、ハリー・バニスターその他が登場する。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「夫の休息日」のレビューを書く
「夫の休息日」のストーリー
ジョージ・ボードは妻メリーと二人の子供とニューヨークの郊外にささやかな家庭生活を営んでいた。彼はもちろん、妻を愛していた。しかし一人の若い女クリスティンの誘惑を退けることが出来ず、秘かに関係を続けていた。メリーには二人の妹があったが両親が仲違いして離婚してしまった後は親たちへの同情からそれぞれ父と母との側に別れ、孤独な父親はメリーの家庭へきて可愛い孫を相手に淋しさをまぎらしていた。ジョージは不自然な愛欲生活を精算すべく妻にすべてを打ち明けて離婚を求めたが、メリーは夫の一時の出来心から家庭を破壊してしまうことは出来ないとこれを拒絶した。ジョージは仕方無く家庭を明けてクリスティンと同棲を始める。メリーは母親や妹から、こうした踏み付けられた結婚生活を捨てて離婚することをすすめられるが、何時かは夫が自分の胸に帰ってくることを信じ、二人の子供と淋しく家庭を守っていた。ある日ジョージはクリスティンに強いられてメリーから離婚の承諾を取るべく両人で我が家に妻を訪れる。ジョージは子供たちと遊んでいる間にクリスティンはジョージの児を宿して近く母親になる身だと偽り、とうとうメリーを諦めさせてしまう。それと知らないジョージは打って変わった冷淡な妻から離婚の承諾を聞いて驚く。こうしてジョージとクリスティンの新しい生活は始められたが両人の間には次第に溝が生じ、ある日クリスティンはジョージと口喧嘩から毒を仰いで病院に運ばれる。幸いに生命は取りとめたが、その後の両人はただ恋の残骸を並べた醜い生活を続けるにすぎなかった。やがてクリスマスの晩。妻と子供たちとで送った過ぎし日のクリスマスの楽しい思い出を抱いてジョージは子供たちに会うべく妻の家を訪れ、メリーからクリスティンの手紙を見せられる。それは前非を悔いてメリーに許しを乞い、ジョージが再び家庭に帰ることを望んだものだった。夫の休息日は終わった。すべてを許し許されたメリーとジョージの間に再び幸福な家庭生活が始まる。
「夫の休息日」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1931 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント支社 |
レイティング |
「夫の休息日」のみんなのレビュー
「夫の休息日」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/5
- サラ・ジェシカ・パーカー(1965)
-
ローマ発、しあわせ行き
『SEX AND THE CITY』のサラ・ジェシカ・パーカーと「これが私の人生設計」のラウル・ボヴァが共演するロマンティック・コメディ。新宿シネマカリテの特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016』にて上映。 -
ケイト・レディが完璧(パーフェクト)な理由(ワケ)
ワーキングマザーの苦悩をコミカルに描いたアリソン・ピアソン原作の小説『ケイト・レディは負け犬じゃない』を、「プラダを着た悪魔」のアライン・ブロッシュ・マッケンナの脚本、「Emma エマ」のダグラス・マクグラスの監督で映画化。出演は、ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』のサラ・ジェシカ・パーカー。 - 松山ケンイチ(1985)
-
BLUE/ブルー
-
ブレイブ 群青戦記
笠原真樹によるコミック『群青戦記グンジョーセンキ』を「亜人」の本広克行監督が実写化。スポーツ名門校の弓道部に所属する西野蒼は、自分に自信が持てず落ち込む毎日。そんなある日、校庭に一本の雷が落ち、学校の外の風景は見渡す限りの野原となってしまう。出演は「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑、「海辺の映画館 キネマの玉手箱」の山崎紘菜。
NEW今日命日の映画人 3/5
- ジョン・ベルーシ(1982)
-
Oh!ベルーシ 絶体絶命
シカゴの辣腕記者と、ロッキー山脈に住むマスコミ嫌いの鳥類学者の恋を描くロマンチック・コメディ。製作はボブ・ラーソン、製作総指揮はスティーブン・スピルバーグと、「ブルース・ブラザース」のバーリン・ブリルスタインが担当。「歌え! ロレッタ 愛のために」のマイケル・アブテッドが監督。脚本はローレンス・カスダン、撮影はジョン・ベイリー、音楽はマイケル・スモールが各々担当している。出演はジョン・ベルーシ、ブレア・ブラウン、アレン・ゴーウィッツ、ライアム・ラッセルなど。 -
ネイバーズ(1982)
静かな生活が,隣人夫婦のために破壊されるという喜劇。製作はリチャード・D・ザナック、デイヴィッド・ブラウン、製作指揮はアーヴィング・ポール・レーザー、バーニー・ブリルスタイン、監督は「ふたりでスローダンスを」のジョン・G・アヴィルドセン。トーマス・バーガーの『危険な隣人』(早川書房刊)をラリー・ゲルバートが脚色。撮影はジェラルド・ハーシュフェルド、音楽はビル・コンティが各々担当。出演はジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド、キャスリン・ウォーカー、キャシー・モリアーティ、ローレン=マリー・テイラーなど。