ここが見どころ
SFXのプロと私立探偵(前作では刑事)のコンビが、今度はバチカン秘宝盗難事件に巻き込まれることになるシリーズ第2作。サスペンスものとピカレスクものが合体している点は前作と同じ。監督は「リンク」のリチャード・フランクリン。製作は前作に引き続きジャック・ウイナーとドディ・フェイド。エグゼクティヴ・プロデューサーはリー・R・メイズ。ロバート・T・メギンソンとグレゴリー・フリーマンが創造したキャラクターに基づいた脚本はビル・コンドン。撮影は「ジャッカー」のヴィクター・J・ケンパー。音楽はラロ・シフリンが担当。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「F/X2 イリュージョンの逆転」のレビューを書く
「F/X2 イリュージョンの逆転」のストーリー
前作で得た金のおかげでSFXのエキスパートになったロリー・タイラー(ブライアン・ブラウン)現役を引退し、恋人キム(レイチェル・ティコティン)と連れ子のクリス(ドミニク・ザンブローナ)と一緒に悠々自適な生活を楽しんでいたが、キムの前夫で刑事のマイク(トム・メイソン)のたっての願いで連続婦女暴行殺人鬼逮捕のためのおとりに彼のF/X術を再び使うはめとなる。作戦は成功したかに思えたが、突如として第三者が現れマイクの首を引き裂いた。殺人鬼はマイクの上司シラク(フィリップ・ボスコ)の手でマイク殺しの犯人として射殺された。しかし、ロリーは内緒で仕掛けた小型カメラで真相を知っていた。シラクが第三者が用いたカミソリを殺人鬼の手に握らせていたことも。それをシラクに悟られたロリーは、マイクを殺した殺し屋に襲われる。それを危ういところで助けたのが、ロリーの相棒、レオ・マッカーシー(ブライアン・デネヒー)だった。前作の事件で刑事をやめた彼は、今は私立探偵を営んでいた。事件の背後を探ろうと、レオは懇意にしていたコンピュータ・オペレーターの女刑事ベレス(ジョージ・デガッツマン)の協力を得て、マイクが掘り起こしていた迷宮入り事件を調べ、ロリーはシラクの電話を盗聴した。そうして浮かび上がったのが20年前のバチカンの秘宝ミケランジェロの純金メダル盗難事件であり、ニーリーという密告屋の存在だった。レオは旧知でやり手の女性検事リズ・ケネディ(ジョアンナ・グリーソン)を通じて、刑務所にいるニーリーを訪れたが、彼は死を前にしたメダル盗難事件の犯人につきっきりであった。ロリーはマイクが遺したコンピュータ・ディスクの存在に気づき、殺し屋の魔手が迫る中、キムとクリスを巻き込んだ決死の戦いの末、殺し屋を制し、レオとベレスはディスク情報を手に入れた。しかし、突然のマフィアの銃撃でベレスは殺された。やがて隠されたメダルのありかを聞き出したニーリーが出獄し、教会の隠し場所から現物を手にした。彼はシラクと合流し、マフィアの邸宅に向かった。彼らはマフィアにメダルを一千万ドルで売り付けようとしていたのだ。そこへ、レオがリズを伴って踏み込んだ。だが、リズはレオ目がけて銃の引き金を引いた。野心に燃える彼女は敵方に通じていたのだ。だが、ロリーもまた屋敷に侵入していた。彼の爆弾による撹乱工作で、シラクとニーリーはヘリで高飛びしようとしながら裏切り合って、シラクはニーリーを射殺する。レオは生きていた。彼はディスク情報からリズの敵との内通を見抜いていたのだ。あらかじめ呼んであった警察のサイレンが鳴り響く中、ロリーはヘリに操縦者の代わりに乗せたロボットで金を奪った。だが、彼は余計なものも盗んでいた。マフィアがバチカンに返却しようとしていたメダルである。ロリーとレオはバチカンに出向いてメダルを寄贈するのだった。
「F/X2 イリュージョンの逆転」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1991年9月21日 |
製作会社 | ドディ・フェイド=ジャック・ウィナー・プロ(オライオン)作品 |
配給 | コロンビア トライスター |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「F/X2 イリュージョンの逆転」のみんなのレビュー
「F/X2 イリュージョンの逆転」のレビューを書く「F/X2 イリュージョンの逆転」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/11
- 加山雄三(1937)
-
ジュマンジ/ネクスト・レベル
ゲームの世界に吸い込まれた若者が現実世界に戻るためサバイバルするアクション映画の続編。大学生になったスペンサーは、再びジュマンジの世界に吸い込まれてしまう。彼を救おうと仲間たちもログインするが、バグを起こしたゲームは難易度がアップしていた。出演は、「ワイルド・スピード」シリーズのドウェイン・ジョンソン、「ルイスと不思議の時計」のジャック・ブラック、「リベンジ・マッチ」のケヴィン・ハート、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのカレン・ギラン、「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」のニック・ジョナス。監督は、「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」のジェイク・カスダン。 -
茅ヶ崎物語 MY LITTLE HOMETOWN
茅ヶ崎出身のミュージシャン、桑田佳祐を核に“芸能の地、茅ヶ崎”の秘密を探る音楽探訪記。サザンオールスターズの名付け親である宮治淳一が、人類学者の中沢新一、本作の監督を務めた「人狼ゲーム」の熊坂出と共に茅ヶ崎と芸能との関係性を多角的に分析する。高校生時代の宮治の記憶をもとに撮影されたドラマパートでは、宮治の学生時代を「3月のライオン」の神木隆之介が、桑田の学生時代を「サクラダリセット」の野村周平が演じる。そのほか「森山中教習所」の賀来賢人、「銀魂」の安田顕、そして桑田佳祐自身も出演。2017年6月25日、第6回茅ヶ崎映画祭にてワールドプレミア上映。2017年7月21~23日、TOHOシネマズ六本木ヒルズほかで特別劇場公開。 - 武田鉄矢(1949)
-
海辺の映画館 キネマの玉手箱
大林宣彦監督が20年ぶりに出身地である広島県尾道でメインロケを敢行、戦争や映画の歴史を辿るファンタジー劇。尾道の海辺にある映画館が閉館の日を迎え、日本の戦争映画大特集のオールナイト興行を見ていた3人の若者がスクリーンの世界へタイムリープする。大林作品に多数出演する厚木拓郎と細山田隆人、「武蔵 -むさし-」に主演した細田善彦が銀幕の世界にタイムリープし移動劇団『桜隊』の運命を変えようとする3人の若者を、『桜隊』の看板女優を「野のなななのか」「花筐/HANAGATAMI」と近年の大林作品を支える常盤貴子が演じる。第32回東京国際映画祭Japan Now部門にてワールドプレミア上映、大林監督に特別功労賞が授与された。 -
いのちスケッチ
福岡県の動物園を舞台にしたヒューマンドラマ。東京で漫画家になる夢を諦めて故郷の福岡県に帰ってきた亮太は、動物福祉に取り組む地元の動物園のアルバイトを紹介され、獣医師の彩と出会う。彩は園の取り組みを広めるため、亮太に漫画を描いてほしいと頼む。出演は、「今日も嫌がらせ弁当」の佐藤寛太、「猫忍」の藤本泉、「岬の兄妹」の芹沢興人、「よこがお」の須藤蓮、「ガチ星」の林田麻里。監督は、「恋のしずく」の瀬木直貴。