ここが見どころ
「彼女の家出」「ニューヨークの口笛」のジャネット・ゲイナーが「東への道」のヘンリー・フォンダを相手に主演する映画で、「無軌道行進曲」「宝島(1934)」のヴィクター・フレミングが監督に当たった。ウォルター・D・エドモンズの小説に基づいたふらんく・B・エルザーとマーク・コネリー共同脚色の舞台劇から「流れる青空」のエドウィン・バークが脚色した。助演者は「ジャバの東」のチャールズ・ビックフォード、「東への道」のスリム・サマーヴィル、アンディ・デヴァイン及びマーガレット・ハミルトン、「あたいは街の人気者」のジェーン・ウイザーズその他で、「キャラバン」のアーチネスト・パーマー撮影。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「運河のそよ風」のレビューを書く
「運河のそよ風」のストーリー
1850年頃、ニューヨーク州の農村に育ったドンは仕事を探して、喧騒で荒っぽいエリー運河へ出てきた。かれはこんなごたごたしたところは嫌いだったが、ここで金をためて農場を買おうと思っていた。彼はサムの船で運転士の職を得て、ジョサムの船の料理女をしているモリーに会い、たった一目で好きになってしまった。モリーもこの一風変わった青年を好きだったが喧嘩好きのジョサムが争いを売ったとき、ドンがそれを避けたので、臆病な男なのかしらと疑っていた。船は運河に沿って絶えず移動する。彼らの生活もそれにつれてある時は面白い事、ある時は悲しい事、冒険や争闘に満ちていた。ジョサムは元から大酒のみの乱暴者だったが、段々高じて至る所の港で喧嘩をし、果てはモリーにまで辛く当たるので、彼女はとうとう嫌気がさして料理女を辞めてしまった。その頃ドンはサムの船で船長になっていたので、モリーは彼の船で働く事になった。若い2人は愛し合って幸せな日々が続いた。しかしドンが農場を買いたいという毎に、モリーは運河の方がよいといって争いになるのだった。ジョサムはモリーがドンの船に行ったのを怒って、ドンを殴ると追い回したが、サムがうまく会わせないようにしていた。けれどもある時2人は街上で出会った。驚いた事にドンは堂々と挑戦してジョサムを殴り倒した。俺より強い奴がいたと運河に投げ込まれた彼は感心している。ドンはモリーが百姓になるのを嫌がるので、怒って1人で帰国した。その頃運河と並んで鉄道が敷設され、船は段々寂れて行くばかりだった。1人になったモリーは農場のドンを追って、運河を見捨てて愛人の住家へ移って行った。
「運河のそよ風」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1935 |
製作会社 | フォックス映画 |
レイティング |
「運河のそよ風」のみんなのレビュー
「運河のそよ風」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません